最近、LGBTという言葉を耳にすることが増えました。メディアや新聞でも多様な性について語られるようになり、より身近な存在として認識されつつあります。なかには「セクシュアルマイノリティ=LGBT」とイメージする人もいるかもしれませんが、実はLGBT以外のセクシュアリティも存在します。それを総称する言葉として「LGBTQ+(プラス)」が挙げられます。

電通の「LGBT+調査2020」によると、「LGBT」という言葉の浸透率が約8割であるのに対し、「Q+」つまりLGBTを含むセクシュアルマイノリティについては、約8割の人が言葉自体を聞いたことがないことがわかりました。

ですが、あくまでLGBTは多様な性の一部にすぎず、それ以外にもさまざまな性のあり方が存在します。そこで、本記事では「Q+の意味がわからない」「なんでQ+は必要なの?」「Q+にはどんな人が当てはまるの?」など、みなさんの気になる疑問に答えていきます。

関連記事「【解説します!】LGBTって何?さまざまな性のあり方を知ろう

初めに
IRISでは、あらゆるマイノリティが暮らしやすくなることを目指すという意味から「LGBTs」と表記していますが、今回は「LGBTQ+」について解説するため、表記が混在しております。

LGBTお部屋探し

LGBTとは?

(photo by Rina Amagaya)

LGBTとは、Lesbian(レズビアン、女性同性愛者)、Gay(ゲイ、男性同性愛者)、Bisexual(バイセクシュアル、両性愛者)、Transgender(トランスジェンダー、出生時に割り当てられた性と自認する性が異なる人)の頭文字で構成された言葉です。

レズビアン(Lesbian)

レズビアンとは、女性同性愛者とも呼ばれ、性自認が女性であり性的指向も女性であるセクシュアリティを指します。

ゲイ(Gay)

ゲイとは、男性同性愛者とも呼ばれ、性自認が男性であり性的指向も男性であるセクシュアリティを指します。

バイセクシュアル(Bisexual)

バイセクシュアルとは、両性愛者とも呼ばれ、性自認にかかわらず性的指向が男性、女性、それ以外の性に向いているセクシュアリティを指します。

当事者によってバイセクシュアルの定義や対象となる性は異なるため、ここでは男女の2性を好きになるセクシュアリティと示していないことを前提とします

関連記事「あまり知られていない?バイセクシュアルの悩みとは

トランスジェンダー(Transgender)

トランスジェンダーとは、生まれたときに割り当てられた性と自認する性が異なるセクシュアリティのことを指します。MtF、FtM、MtX、FtXなどが挙げられます。

LGBTQ「Q」の定義

(photo by Rina Amagaya)

LGBTQ+は、LGBTにQueer(クィア、LGBT含むセクシュアルマイノリティ)、Questioning(クエスチョニング、セクシュアリティが定まっていない人)の頭文字と、+(プラス、あらゆる性のあり方を包括した表現)が加わった言葉です。では、Qについて詳しくみていきましょう。

クエスチョニング(Questioning)とは?

LGBTQの「Q」に当てはまるクエスチョニングは、性自認※[1]や性的指向※[2]が定まっていないセクシュアリティのことをいいます。一言でクエスチョニングといえど、人それぞれ異なる定義をもちます。例えば、以下のようなクエスチョニングの人がいます。

・自分のセクシュアリティがわからない
・もしかしたらレズビアンかもしれないが、まだ探している途中である
・常に性が移り変わるため、セクシュアリティを定めることは難しい
・今定めているセクシュアリティに違和感がある
・性の概念がないため、セクシュアリティがわからないし、決めていない

クエスチョニングという言葉から、セクシュアリティに迷っているといった認識の方が強いかもしれません。ですが、男女のどちらかに当てはまらない人も、クエスチョニングと表すことがあります。

  1. 自認する性のこと。例えば、自分のことを男性だと思っている場合、性自認は男性になる
  2. どのような性に恋愛・性的な感情を抱くかを指す。

クィア(Queer)とは?

もう1つの「Q」を表すクィアは、セクシュアルマイノリティの総称として使われる言葉です。つまり、LGBTやそれ以外のセクシュアリティのことをいいます。

現在の解釈からは想像できませんが、もともとクィアは「風変わりな」「奇妙な」とネガティブな意味合いとして使われていました。異性愛、シスジェンダー※の概念しかなかった時代で、セクシュアルマイノリティ(クィア)という存在は異質なものとして捉えられていたのです。

クィアの人たちはさまざまな屈辱を受けてきたことで、クィアムーブメントで自分たちの存在を示すようになりました。そこで「クィア」という言葉を当事者自らが使うことで、社会の影に隠れていたセクシュアルマイノリティを表に出すこととなり、今の意味合いが定着しました。

※出生時の性と自認する性が一致していること。例えば、男性として生まれ、自分のことを男性だと思っている人はシスジェンダーである

関連記事「クィアとは?言葉が浸透するなかでクィアベイディングと呼ばれる問題も・・・

「LGBT」ではなく「Q」が入る理由

上記の内容を踏まえて、LGBTにQ+が加わる理由は想像できますか?

世の中でよく耳にする「LGBT」は、冒頭でも述べたとおり、あくまで4つの性のあり方を表す言葉です。ですが、セクシュアルマイノリティと呼ばれる人たちはLGBTだけでなく、それ以外にも存在します。

LGBTという言葉は、たしかにセクシュアリティを表す言葉ではありますが、単語が存在しない性のあり方や、そもそも定義しない・できない人もいます。海外にはある概念だけど、日本にはまだ浸透していない。セクシュアリティを言葉で説明できるけど、まだ単語は誕生していない。そんな人たちも1人の人間であり、1つのアイデンティティをもっているのです。

全てのセクシュアルマイノリティを総称して「クィア」と呼ぶことで、クエスチョニングやその他のセクシュアルマイノリティに対しての配慮を示すことにつながります。

関連記事「どれが正解という決まりはない。【LGBT】とさまざまなセクシュアリティを知る

性のあり方はさまざま

(photo by Rina Amagaya)

では、LGBT以外の性のセクシュアリティをみていきましょう。ここで紹介するのはごく一部であるため、さらに多くのあり方が存在することを頭に入れておいてください。

アセクシュアル

アセクシュアル(Asexual)とは、エイセクシュアルと呼ばれることもあり、他者に対して性的欲求をほとんど、もしくは全く抱かないセクシュアリティを指します。

アロマンティック

アロマンティック(Aromantic)とは、エイロマンティックと呼ばれることもあり、他者に対して恋愛感情をほとんど、もしくは全く抱かないセクシュアリティを指します。性的欲求、恋愛感情ともに(ほとんど)ない人は、「アロマンティック・アセクシュアル(Aromantic asexual)」といいます。

パンセクシュアル

パンセクシュアル(Pansexual)とは、日本語で全性愛と直訳され、相手のセクシュアリティにかかわらず惹かれるセクシュアリティを指します。すなわち、恋愛や性的に魅力的に感じる人の性別や性的指向を限定することはありません。ここで注意したいのが、2つ以上の性に恋愛的・性的感情を抱く対象になり得る、バイセクシュアルとは異なるということです。

詳しくは「パンセクシュアルとバイセクシュアルは同じ説とは本当なのか?当事者が違いについて解説」の記事を参考にしてください。

Xジェンダー

Xジェンダーとは、男女のどちらにも当てはまらないセクシュアリティを指します。日本で誕生した言葉であるため、英語圏では意味が通用しないこともあります。Xジェンダーは「中性」「両性」「無性」「不定性」「その他」と5つに分けられますが、他のセクシュアリティと同様、人それぞれ定義や概念は異なります。男性3割、女性7割」と比率が違う人や、「男女どちらでもない」「性自認が時々で揺れ動く」など、Xジェンダーのあり方も異なります。

最近では、LGBTやLGBTQ+だけでなく、「LGBTTIQQ2SA」「LGBTQIAPK」といった呼び方もあります。詳しく知りたい方は、「LGBTQIAPKとは?様々なセクシャルマイノリティを知ろう!」の記事を参考にしてみてください。LGBTお部屋探し

「SOGI」と「LGBTQ+」の違い

また、LGBTについて語られるときに「SOGI」という言葉が頻出します。SOGIとは、「Sexual Orientation(性的指向)」と「Gender Identity(性自認)」の頭文字をとった言葉です。一般的には「ソジ」と呼ばれますが、「ソギ」と読むケースもあります。

SOGIは、自分がどの性を好きになって、自分の性をどのように認識しているかを表すため、LGBTやクィアといったセクシュアルマイノリティだけでなく、マジョリティと呼ばれる人たちにも大きく関わります。

多様性が謳われる時代へと突入していますが、性の側面が語られる際はLGBTやクィアだけの話題として取り上げられることが多い印象です。もちろん、セクシュアルマイノリティを正しく浸透させるためには重要なことですが、「性の多様性=セクシュアルマイノリティ」といった認識に変換されていることは否定できません。

本当の意味での多様性というのは、マイノリティ、マジョリティといった数にかかわらず、全ての人のあり方が受け入れられることではないでしょうか。つまり、異性愛やシスジェンダーも1つのセクシュアリティであるということです。

セクシュアルマイノリティを公表した有名人

LGBT以外のセクシュアルマイノリティであることを公表した有名人を2人ご紹介します。

宇多田ヒカル

歌手の宇多田ヒカルさんは、過去に結婚して出産した経験をお持ちで、現在は海外で息子さんと生活をされています。

そんな宇多田ヒカルさんは、「プライドマンス」である6月に、ご自身が「ノンバイナリー」であることを公表しています。

参考:facebook|Hikaru finally came out as non-binary

サム・スミス

イギリス出身のシンガーソングライター、サム・スミスは音楽の名誉なグラミー賞で6部門にノミネート、4部門で受賞した大人気アーティストです。

ギネス世界記録でも、以下の2部門で世界記録が認定されています。

・チャート連続ベスト10内にランクインしたデビューアルバムの最多週数

・英国ヒットチャートで1位となった最初のジェームス・ボンド

そんなサム・スミスは当初ゲイであると、後にノンバイナリーであると公表しています。

参考:Instagram|I WEIGH In Conversation with Sam Smith

  :GRAMMY AQARDS

   :ギネスワールドレコーズ|007のテーマソングを歌うサム・スミス、ギネス世界記録に!!

まとめ

LGBTQのQ+が示すことについて、少しでも知ることができたでしょうか。ここでは、LGBTだけではなく、それ以外にもさまざまセクシュアリティが存在することをお伝えしました。さらに、SOGIといった言葉があるように、異性愛やシスジェンダーはセクシュアリティの一部に過ぎないということも、わかっていただけましたでしょうか。

多様な性のあり方があり、人それぞれ異なることを前提にすること。そして、お互いのセクシュアリティを尊重し合えることが今後求められてきます。