パンセクシュアルとバイセクシュアルは、正しい言葉の意味が浸透しないまま、混合して使われることが多いように感じます。「私は男女関係なく人として愛する」「私は女性も男性も恋愛対象だ」たしかに、似ているように思えるかもしれませんが、この2つには違いがあります。

女性、男性に限定されることなく、人に惹かれるセクシュアリティであるパンセクシュアルですが、バイセクシュアルとはどのように異なるのでしょうか。そして同時に、バイセクシュアルに関して「男女の2つの性別“のみ”に惹かれる」という言説もしばしば出ています。

この記事では、パンセクシュアルとバイセクシュアルについて紹介していきます。少しでも疑問が解消されることを願っています!

パンセクシュアルとは

パンセクシュアル(pansexual)とは、全性愛とも呼ばれ、性別に関係なく人を好きになるセクシュアリティのことをいいます。当事者のなかでは、特定のジェンダーが魅力的に感じる場合もありますが、恋愛や性的な感情を抱く対象のジェンダーを限定することはありません。また、パンセクシュアルのpan(パン)は、ギリシア語で「全て」を意味します。

パンセクシュアルを自認する人のなかでも、さまざまな定義が存在し、一概にもこうであるとは説明できません。筆者が聞いた、パンセクシュアル当事者の考えはこのようなものがあります。

  • 性別よりも個人として惹かれることが多く、性別でラベリングすることに自信がない
  • 私はフェミニンな人を好きになる傾向が強いが、その時々によって性自認が揺らいでいるため、パンセクシュアルと名乗っている
  • とにかく個性が大事!

このように、性自認が男女の枠に当てはまらないとされる、ジェンダーフルイド、トランスジェンダー、ノンバイナリーなどの人たちのなかでは、性別でカテゴライズする概念がないこともあり、よってパンセクシュアルを自認する人もみられます。

パンセクシュアルとバイセクシュアルの違い

バイセクシュアルにおいても、さまざまな定義があります。接頭詞のBi(バイ)が「2」という意味を含むことから、男女の2つの性を好きになる、もしくは異性愛者の女性と男性を好きになるセクシュアリティと認識されている印象があります。性別による二元論的な考えから派生し、対象が異性愛者や男女と限定されるのだと思います。ですが、筆者個人としても、この認識は誤解であることをお話したいと思います。

この言説について調べてみると、このように定義する人がいました。

  • 自分のジェンダーとそれ以外のジェンダーを好きになること
  • 性的・恋愛的感情を抱く性別を異性のみと一つの性別に限定していない
  • 私は男女にしか好意を寄せたことはないが、それ以外の性別を好きになることもありえる

今までバイセクシュアルは、女性、男性の2つの性に惹かれるセクシュアリティと定義されてきましたが、多様な性のあり方が広がり、今ではより広義的な意味合いとして使われているように感じます。

パンセクシュアルとは異なり、なかには性別という概念がある人がいたり、今まで好きになった人がたまたま男女のみであった人などさまざま。共通していえるのは、さまざまな定義があるなかで、本人が自認しているセクシュアリティを尊重することが大事だということではないでしょうか。

本当は違うのに!パンセクシュアル当事者が思うこと

上記で示した通り、パンセクシュアルはバイセクシュアルと同じセクシュアリティであるという誤った認識が広がったり、そのほかにも、パンセクシュアルは優柔不断で浮気する人が多いといったステレオタイプに遭遇した当事者もいるでしょう。さまざまな誤解が存在するなかで、特に多いと感じたものを取り上げます。

バイセクシュアルと同じセクシュアリティではない

パンセクシュアルについて語るとき、バイセクシュアルと混合されやすいことが多くあります。筆者もすでに数え切れないほど聞いてきました。たしかに、言葉自体も似ていることもありますが、全く別のセクシュアリティであることを忘れてはなりません。

英語でジェンダーブラインド(gender blind)という言葉がありますが、パンセクシュアルは性別関係なく、言い換えるとすべての性別が恋愛対象に入ることがあります。バイセクシュアルを自認する人のなかでは、男女以外の性別の人を好きになったり、特定の性別の人を好きになることもあります。また、パンセクシュアルと同じように性別に関係なく人に惹かれるバイセクシュアルの人もいます。なので、必ずしもすべてのバイセクシュアルの人がパンセクシュアルと同様だというわけではありません。

ノンバイナリーに惹かれるのはパンセクシュアルのみではない

性自認が男女の枠組みに当てはまらないノンバイナリーですが、パンセクシュアルの人たちのみがノンバイナリーを恋愛対象としているわけではありません。この誤解は、バイセクシュアルは男女のみを好きになるという誤解からも生じると考えられます先述したように、バイセクシュアルは必ずしも男女の2つの性に惹かれるとは限らず、その2つの性が男女ではないほかの性別である可能性もあります。

また、2つの性以上が恋愛対象となる人もいます。また、ノンバイナリーの人を好きになった人のなかでは、レズビアンやヘテロセクシュアル(異性愛者)を自認している場合もあり、個人の認識によって異なるのです。

誰でも好きになるわけではない

メディアや日常でパンセクシュアルの意味を説明する際、気をつけなければならない点があります。それは「パンセクシュアルはすべての性別を好きになる」といった表現の仕方です。この説明を読んで、「パンセクシュアルは誰でも好きになる」と捉える可能性があることを頭に入れておく必要があります。

あくまで、当事者は性別に関係なく個人として認識しているため、恋愛対象でいうとすべての人となります。変換していうと、男性に惹かれる人がいる場合、その人の恋愛対象はすべての男性になります。ですが、それぞれにタイプや好みがあるのと同じように、誰でもいいわけではありません。

パンセクシュアルだけでなく、ゲイやレズビアンなど、さまざまなセクシュアルマイノリティとされている人たちが、「俺のこと好きなの?」「私って狙われてる?」のような、冗談混じりのステレオタイプを投げかけられる場面に遭遇します。マイノリティというと珍しいイメージをもつ人もいるかもしれませんが、恋愛対象となる性が違うだけで、特に異性愛者と異なることはありません。

【まとめ】パンセクシュアルとバイセクシュアルは同じ説は本当なのか?当事者が違いについて解説

さて、パンセクシュアルとバイセクシュアルは同じセクシュアリティであるのか、という疑問は解消されたでしょうか。セクシュアリティや性別について、どこまで踏み込んで当事者に聞いたらいいのかわからない人もいることでしょう。ですが当事者は無知でいることよりも、自分の自認しているセクシュアリティが理解されたり、正しく広まることを願っています。なかなか聞きづらいかもしれませんが、このように記事から情報を得ることもできます。大事なのは知ろうとする姿勢です。これから、パンセクシュアル含むすべてのセクシュアルマイノリティについての正しい認識が浸透することを願っています!!