
どうもこんにちは!LGBTs当事者によるLGBTsフレンドリーな不動産会社IRISのしょうへいです。
山手線沿いにお部屋を借りたいけどあんまり都内に土地勘が無く、どの辺りが良いのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
『本記事ではゲイ視点で見た山手線沿いのおすすめの街を紹介』していきます。
尚、本記事では順番におすすめの街を紹介していきますが、上位に書かれている街ほどおすすめといったランキング要素はありません。
チェック → 【ゲイの東京暮らし】どの路線沿いの街がおすすめなの?
山手線ってそもそもどんな路線なの?
山手線は『都内の主要駅同士を結ぶ最も存在感のある路線』と言えます。
『データ』によると首都圏全線の1週間辺りの利用者数は11,195万人にも上り、その中で山手線利用者の数は3,181万人と最も多い様です。
都内の主要駅同士を一本の路線で結ぶ線路である為、山手線沿いに住めば新宿は勿論、渋谷や池袋、原宿、上野、東京、品川に一本で行くことができます。
『山手線沿いに住むということは、それだけで都内の各方面に対し、抜群のアクセス性を得られる』と言っても過言ではないでしょう。
しかしその反面、家賃帯は他の路線沿いよりも高い傾向にあり『家賃帯を上げてでもアクセス性を優先したいか?という点に選ぶポイント』がありそうです。
ゲイにおすすめの山手線沿いの街
ではゲイにおすすめの山手線沿いの街の紹介に入ります。
高田馬場:とにかく嬉しいポイントが多い街
家賃相場(参考:HOME’S) |
|
交通の利便性 |
|
主要駅まで |
|
おすすめポイント |
|
マイナスポイント |
|
高田馬場は山手線内だと池袋と新宿に挟まれた街です。
『都内有数の繁華街である池袋と新宿に5分で行ける』と言えば、その利便性の高さを想像するのは容易いのではないでしょうか。また中野方面へのアクセスにも強く、高田馬場駅 ⇔ 中野駅も6分ほどしかかかりません。
ゲイ同士の遊びや待ち合わせによく使われる『新宿駅にアクセスが優れることと、居住エリアとして人気のある中野方面にアクセスしやすいことから、かなりゲイとして活動しやすい街』と言えそうです。
お店の数もそれなりに多く、特にコンビニやスーパーなどは駅周辺にあるので、生活必需品の調達もしやすいです。
飲食店の数も大変豊富で、中には行列ができるような人気店もあるので、外食派にも嬉しい街と言えそうです。
また高田馬場自体にもジムが多い上に『電車で5分程度の距離にゴールドジムもあるのでトレーニング環境も良いと言えそう』です。
チェック → 新宿まで4分でいける!家賃帯も住みやすいゲイにおすすめのエリア高田馬場
西日暮里:山手線内で最も良心的な家賃で住める街
家賃相場(参考:西日暮里) |
|
交通の利便性 |
|
主要駅まで |
|
おすすめポイント |
|
マイナスポイント |
|
西日暮里の大きな特徴は『山手線内でも非常に家賃が良心的なところ』です。
※記事作成時点では最も家賃が低い駅でしたが、集計方法や時期などで家賃は変動します。
1K同士の比較では高田馬場やこれから紹介する新大久保と大きな差はありませんが、1DK…1LDK…とお部屋の間取りを広げるにつれて家賃差が大きく広がり始めます。
山手線沿いの街でなるべく家賃を抑えたいのであれば、西日暮里がおすすめかと思います。
『西日暮里は池袋と上野に挟まれた街なので、この2つの駅にアクセスが良いということは、西日暮里自体のアクセス性もかなり良好』と言えます。
また池袋も都内有数の繁華街ですし、上野もかなり賑わいのある駅です。さらに秋葉原にもアクセスしやすい街なので、娯楽も十分楽しめそうですね。
最近は二丁目の観光地化に伴って『上野や池袋、浅草など西日暮里周辺のゲイバーやゲイ関係のお店が賑わいを見せているのも追い風』と言えるでしょう。
新宿にも15分~20分と丁度いい距離感で到達できる点も魅力的です。
チェック → ゲイにおすすめのエリア西日暮里!山手線沿いで最も良心的な家賃で住める街!
新大久保:家賃帯も良心的な新宿駅の隣駅の街(徒歩移動も可能!)
家賃相場(参考:HOME’S) |
|
交通の利便性 |
|
主要駅まで |
|
おすすめポイント |
|
マイナスポイント |
|
新大久保は山手線内だと新宿駅の隣にある駅です。かなり距離が近く『電車に乗れば3分程度で新宿』まで行くことができます。
また徒歩移動も可能な距離なので、もし終電を逃してしまったとしても歩いて帰ることもできます。ゲイナイトなどの盛り上がる時間帯(電車の走っていない深夜の時間)だけ行って帰ってくるといった時間の使い方もできると思います。
『タクシーで行き来しても、それほど料金がかからないという点も大変魅力的』です。
中野方面にもアクセスが良く、中野坂上や東中野くらいまでであればやはり徒歩圏内です。中野方面はゲイの居住エリアとして人気が高いと言われているので、交流も持ちやすそうです。
新大久保は、高田馬場と同じく新宿と池袋に挟まれていますから『巨大繁華街へのアクセスに優れています。多方向に移動したい方にも大変魅力的』と言えるでしょう。
また新大久保は都内でも国際的な街として有名で、韓国料理や中国料理、ネパール料理など様々な料理を楽しむことができます。
『外食が好きで様々な料理を楽しみたい、という方にもとても魅力がある街』ですね。アジア系の輸入雑貨屋さんなどもあります。
チェック → ゲイにおすすめのエリア新大久保!新宿池袋にアクセスしやすい家賃帯の良心的な街!
【まとめ】ゲイにおすすめの山手線沿いの街はどこ?
山手線は一言で言えば、都内の主要駅同士を結ぶ最も利用者の多い路線です。
新宿や池袋、渋谷、上野、東京など乗り換えなしで行けるので、山手線沿いに住んでいるだけでかなり行動範囲を広げることができます。
最も『家賃帯が良心的なのは西日暮里で、新宿や池袋へのアクセス性を考えるのであれば、家賃帯は若干上がるものの高田馬場や新大久保周辺がおすすめ』と言えそうですね。
以上、ゲイにおすすめの山手線沿いの街の紹介でした。最後まで読んでくださりありがとうございました。
チェック → 【2020年最新】ゲイにおすすめの東京の引っ越し先のまとめ【計21ヵ所】
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
◎この記事を書いた人・・・しょうへい
1990年8月生まれのXジェンダーのノンセクゲイ。ハンバーグとオムライスが好き。元Webデザイナー兼ライターの経験を活かしブログ記事を執筆しています。
IRISはLGBTs当事者によるLGBTsフレンドリーな不動産会社です。1人暮らしや同棲でのお部屋探しにお困りの際はぜひIRISにご相談ください。お部屋探しのお手伝いをさせて頂きます。