【新宿まで4分】ゲイの一人暮らしにおすすめのエリア高田馬場
どうもこんにちは。しょうへいです。
新宿にアクセスが良い場所に住みたいという方に、おすすめの穴場エリアをご紹介します。新宿から電車でわずか4分。高田馬場です。
駅前は飲食店や商業ビルが立ち並び、住みやすい街という印象ではないかもしれません。しかし、実は新宿まで山手線で4分で行けて、住宅街も駅近にあります。さらに、家賃帯も一人暮らし向けの物件であれば、住みやすい金額のものがあります。
本記事では、ゲイにおすすめのエリア高田馬場について解説していきます。
ゲイの一人暮らしにおすすめのエリア高田馬場の基本情報
高田馬場駅周辺の家賃相場
高田馬場駅周辺の家賃相場(参考:HOME’S) | |
ワンルーム | 79,200円 |
1K | 97,100円 |
1DK | 112,900円 |
1LDK | 169,600円 |
2DK | 129,300円 |
2LDK | 246,400円 |
3LDK | 220,300円 |
新宿区だけあって平均家賃は若干高めですが、ワンルームなど一人暮らし向けの物件であれば、60,000円台からも見つけることができる可能性があります。
住宅街が駅から近いことや、駅周辺のお店が多いこと、繁華街へのアクセスにも優れることを考えると、家賃帯はかなり良心的と言えるでしょう。
高田馬場駅の路線情報
路線名 | 乗り場 | 行先 |
山手線 | 1 | 池袋・田端・上野方面 |
2 | 新宿・渋谷・品川方面 | |
西武新宿線 | 3 | 所沢・本川越・拝島方面 |
4 | 臨時降車ホーム(平日朝のみ) | |
5 | 西武新宿行き | |
東西線 | 1 | 西船橋・津田沼・東葉勝田台方面 |
2 | 中野・三鷹方面 |
新宿や池袋、渋谷ほどでは無いですが、交通の利便性はとても高いです。池袋や新宿には4分程で行けますし、渋谷にも乗り換え無しで10分程度で行くことができます。巨大繁華街へのアクセスは、山手線内の街の中でも抜群に良いです。
さらに東西線を利用すれば、中野方面にも直接アクセスすることができます。また、千葉方面へのアクセスにも強いのも魅力的です。
高田馬場駅周辺のお店情報
スーパー | ピーコックストア高田馬場 |
西友高田馬場店 | |
オオゼキ高田馬場店 | |
オーケー高田馬場店 | |
ワイズマート高田馬場店 | |
マルエツプチ高田馬場店 | |
成城石井高田馬場店 | |
まいばすけっと高田馬場駅北店 | |
マルエツオレンジコート店 | |
コンビニ | ファミリーマート高田馬場駅西店 |
ファミリーマート高田馬場戸山口店 | |
ファミリーマートメトロ高田馬場駅前店 | |
ファミリーマート高田馬場店 | |
セブンイレブン高田馬場南口店 | |
セブンイレブン新宿高田馬場4丁目南店 | |
セブンイレブン高田馬場4丁目店 | |
セブンイレブン高田馬場稲門ビル店 | |
セブンイレブン高田馬場3丁目店 | |
ローソン高田馬場駅通店 | |
飲食店 | コーヒーショップカンタベリ高田馬場店 |
ロマン(コーヒーショップ) | |
リストランテ高田馬場文流(イタリア料理) | |
喫茶室ルノアール高田馬場1丁目店 | |
フラットリラ(イタリア料理) | |
Cafeレストランガスト高田馬場駅前店 | |
珈琲専門店預言CAFE高田馬場 | |
ラミティエ(フランス料理) | |
コメダ珈琲店高田馬場駅前店 | |
ケンタッキーフライドチキン高田馬場店 | |
エスペラント(カフェ・喫茶) | |
NEW YORKER’S Cafe 高田馬場1丁目店 |
高田馬場は交通の利便性も高く、多くの学校があり、学生の多い街です。その為、お店も多く展開されています。特に飲食店に関しては、多種多様なお店があります。
昼時や夜には行列のできるようなお店もあり、高田馬場に住めば様々な食事を楽しむことができるでしょう。さらにカラオケなどの娯楽施設もあり、遊ぶことも駅周辺でできてしまいます。
スーパーや銀行など、生活する上で必要なお店も多く、不便に感じることもほとんど無いでしょう。つまり、高田馬場は便利で住みやすい街といえます。
ゲイ視点で見た高田馬場のおすすめポイント
トレーニングジムが多い
高田馬場周辺のエリアには、多くのジムがあります。これは、僕が高田馬場によく行く理由のひとつでもあります。
・駅前BIGBOXに西武フィットネスクラブ
・高田馬場駅から歩いて10分の場所に新宿スポーツセンター
・大塚駅すぐの場所にゴールドジム
・池袋駅から歩いて10分の場所に池袋スポーツセンター
・西早稲田駅すぐに新宿コズミックセンター(プールのみ)
高田馬場を含む周辺にこれだけのジムがあるので、体を鍛えることに関して困ることは殆どないと思います。駅前のBIGBOX内にある西武フィットネスは、マシンもフリーウェイトも充実している上に、広くて綺麗でおすすめです。
余談ですが、高田馬場はジムが多い上にスポーツ系の専門学校もあるので、体格が良い学生も良く見かけます。
ゲイ向けのお店が割と多い
あまりご存知ない方も多いかもしれませんが、高田馬場はゲイ向けのお店が多くあります。ゲイバーもありますしマッサージ店も多くあります。
特に個人でやっているマッサージのお店が多いので、マッサージ好きな方にとってはとても魅力的な街になると思います。
ゲイバーなどに通いやすい
高田馬場は新宿と池袋に挟まれている上に、東西線で中野方面へのアクセスも抜群です。新宿にはゲイ向けのお店が多くありますし、最近では池袋にもお店が増えつつあります。
また、中野方面にもゲイバーが多くあります。高田馬場はゲイバーなどに遊びに行きやすいエリアともいえそうです。
ゲイにおすすめのエリア高田馬場のまとめ
高田馬場は、新宿や池袋まで5分で行ける利便性があり、一人暮らし向けの物件なら60,000円代から住める街です。駅周辺には生活する上で便利なお店が多く、不便に感じることは殆ど無いと言えるでしょう。
ゲイ向けのお店も多く、ゲイバーやゲイ向けのマッサージ店などもあります。さらに、ゲイ関係のお店が多い新宿や池袋、中野へのアクセスも抜群です。
ゲイにとって住みやすい街といえるでしょう。
以上、ゲイにおすすめのエリア高田馬場でした。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
◎この記事を書いた人・・・しょうへい
1990年8月生まれのXジェンダーのノンセクゲイ。ハンバーグとオムライスが好き。元Webデザイナー兼ライターの経験を活かしブログ記事を執筆しています。
IRISはLGBTs当事者によるLGBTsフレンドリーな不動産会社です。1人暮らしや同棲でのお部屋探しにお困りの際はぜひIRISにご相談ください。お部屋探しのお手伝いをさせて頂きます。