「自分はLGBTなのではないか?」と感じたことがあるなら、LGBT性的指向診断テストを試してみても良いかもしれません。

今まで異性とお付き合いしてきたものの、同性にも気になることがあるという人や、自分がどんなセクシュアリティに当てはまるのか知ってみたいという人もぜひ一度試してみてください。もちろん、この診断が必ずしもあなたのセクシュアリティを正確に言い当てるものではないのですが、ひとつの参考にはなるでしょう。

今回は、LGBTに関する基礎知識と、セクシュアリティ診断ができるサイトをご紹介します。

初めに
この記事ではわかりやすさを重視し、便宜的に「男性」「女性」という表現を使っている部分があります。IRISでは男女二元論にとらわれず多様な性の形を受け入れ、様々な社会的マイノリティを記すためにLGBTsという表現を用いていますが、用語の説明のために意図的にLGBTと表記しています。

LGBTお部屋探し

LGBTや性的指向とは?

LGBTや性的指向とは?
LGBTという言葉はご存知の方が多いでしょう。しかし、その詳細や”LGBT”の4つ以外のセクシュアリティについてあまり詳しく知らないという人もいるのではないでしょうか。セクシュアリティ診断をするまえに、ぜひLGBTについて基礎知識をつけておくと、より診断が興味深く、自分自身を理解するきっかけになるでしょう。

また、セクシュアリティを理解するうえで必要な4つの概念についても先にお伝えしておきます。

まず身体的な特徴から客観的に判断される性別を表す「身体的性」。自分で自分の性別をどのように認識し、理解しているかを表す「性自認」。さらに自分がどのような相手に恋愛感情を持ち、性愛の対象とするかを示す「性的指向」、そして自分でどのような性を表現するかを示す「性表現(表現したい性)」。

この4つの概念について、どれに当てはまるのか、当てはまらないのかを考えながらセクシュアリティについて知ると、より深く理解することができます。

【関連記事】

LGBTとは?考え方や基礎知識を簡単に分かりやすく解説♪

レズビアンの特徴

レズビアンとは、女性が女性を好きになる同性愛者のことを表します。「ビアン」といった言い方も主流になっているひとつです。

レズビアンは、先に紹介した4つの観点から考えると、性自認が女性にあたる人が、性的指向の観点で女性を好きになる人のことを言います。おもに女性だけを好きになる人のことをいい、身体的性と性自認が女性である人のことをいいますが、他にも出生時には男性と割当てられており、身体的性が男性の場合にも、性自認が女性で、女性が性的指向の対象になる場合にはトランスジェンダーの女性であるということができます。

【関連記事】

レズビアンかもしれない!そんなあなたに伝えたいこと

ゲイの特徴

ゲイとは、男性が男性を好きになる同性愛者のことを表します。一部、海外では男性女性に関わらず、同性愛者のことをゲイと表現することもありますが、ここでは、男性が男性を好きになる同性愛者のこととします。

似た意味を持つ言葉として「ホモ」を聞いたことがある人もいるかもしれませんが、蔑称としての側面が強く、使用しないのが一般的です。また、女性らしい言動のある男性や、女装をする男性のことを「オネエ」と言うことがありますが、オネエは主に性表現のことを示す言葉ですので、ゲイとはまた別の観点から語られている言葉です。

身体的性と性自認がともに男性で、性的指向が男性である人のことをゲイといいますが、身体的性が女性で性自認が男性、性的指向が男性の場合はトランスジェンダーのゲイということになります。

【関連記事】

【当事者監修】ゲイとは?ホモやオカマ、オネエとの違いや誤解など徹底解説!

バイセクシュアルの特徴

バイセクシュアルとは、男性、女性どちらも性的指向の対象になる場合をいいます。LGBTのBに当てはまるセクシュアリティです。

バイセクシュアルは性的指向を示すセクシュアリティですので、身体的性や性自認がどの性別に当てはまるかはここでは重要ではありません。

すべての性を性的指向の対象にするパンセクシュアルというセクシュアリティもありますが、バイセクシュアルの性的指向の対象は、男性と女性であり、違いがあります。

【関連記事】

あまり知られていない?バイセクシュアルの悩みとは

トランスジェンダーの特徴

トランスジェンダーとは、身体的性と性自認が一致しない人のことをいいます。具体的には身体的性が女性で、性自認が男性の場合や、その逆の場合などがあり、ほかにも性自認が中性、無性と認識している人も身体的性と異なる場合にトランスジェンダーに含まれます。

身体的性と性自認が一致しておらず、さらに外科的手術によって一致させることをのぞんでいる状態のことを示しています。性別不合といった言い方もします。

しかし、トランスジェンダーだからといって必ず外科的手術をする必要があるわけではありません。本人の希望にも大きく左右されますので、トランスジェンダーと性的不合は厳密には同じ状態を指すわけではないのです。

【関連記事】

・ トランスジェンダーとは? 性別違和や性同一性障害など、当事者が解説

その他のセクシュアルマイノリティ

ここまで、LGBTのL、G、B、Tにあてはまる4つのセクシュアリティについて説明してきましたが、この4つ以上にさまざまなセクシュアリティがLGBTsの”s”のなかに含まれています。たくさんあるなかの一部になりますが、ここでは、LGBT以外のセクシュアリティについてもお伝えします。

男性、女性以外にも性的指向の対象とするポリセクシュアルや、相手の性別やセクシュアリティを絞らず恋愛の対象とするパンセクシュアルなどがあります。

あるいは、他者に対して恋愛感情や性的欲求を抱かないアセクシュアルや、恋愛感情は抱きますが、性的欲求は抱かないノンセクシュアルなどもあります。

さらに、性自認に関するセクシュアリティとして、自分のことを男性、女性の2つには当てはめられない、当てはまらないと認識している人はXジェンダーと呼ばれます。また、これらの性自認や、性的指向がはっきりしない人や意図的に定めていない人をクエスチョニングといいます。

【関連記事】

・LGBT11文字とはなに?多様なセクシュアルマイノリティを徹底紹介♪

LGBTの割合はどのくらい?

LGBTの割合はどのくらい?
では、日本にはどのくらいのLGBTがいるのでしょうか。
割合にすると、性的マイノリティの割合は3〜10%と言われています。調査団体や、調査のタイミングによって多少数値にバラつきがあるようですが、おおよそこのくらいの数字だと言われています。割合を10%だとすると、日本では10人にひとりがLGBTであるということです。

【関連記事】

LGBTの割合は10人に1人?日本と世界のLGBTの割合を解説します。

セクシュアリティ診断ってなに?

セクシュアリティ診断ってなに?
この記事を読んでくださっている人のなかには、自身のセクシュアリティについて、疑問に思ったり、考え込んでしまったりしたことがある人もいるかもしれません。

自分はどんな性自認でいるのか、またどんな性的指向であるのかなど、わかっているようでわかっていないという人もいるでしょうし、はっきりさせたいという人もいれば、曖昧なままでもいいやと考えている人もいるでしょう。

インターネット上で、自分のセクシュアリティを診断できるサイトがあることをご存知でしょうか。

もちろんこれは、診断をしたからといってそれが確定になるものではありません。必ずしもいずれかのセクシュアリティに当てはめなければいけないわけではありませんし、流動的なものでもあります。ただ、自身のセクシュアリティについて不安な気持ちや疑問を持っている人が、これらのツールを利用して参考にすることはできます。

参考として試してみたい、自分がどんなセクシュアリティに当てはまる可能性があるのか知ってみたい、という人は試してみてはいかがでしょうか。

LGBT お部屋探し

LGBTは精神疾患ではない

LGBTは精神疾患ではない
そもそも、LGBTに代表されるセクシュアルマイノリティは、かつて病気だと捉えられていた時代もありました。WHO(世界保健機構)でも病気として扱われており、異常なものだと考えられていたのです。

ご存知の方も多いと思いますが、現在では病気としての扱いはありませんし、治療の対象でもありません。

また、トランスジェンダーのことを長い間日本では性同一性障害という言葉で表現してきました。しかし最近では性別違和という言葉を使い、障害という言葉を使わないように変化してきています。

LGBTは病気や障害ではありません。

【関連記事】

LGBTって病気じゃないの?LGBTになる原因は?

 

LGBTの人たちは、どのように自分のセクシュアリティに気づいたの?

LGBTの人たちはどのように自分のセクシュアリティに気づいたのでしょうか。

筆者が当事者の知り合いや自身の経験を踏まえてお伝えします。

第二次性徴期を迎える小学校高学年〜中学生の時期に気づいたという人もいます。

違和感を感じながらも大多数の人と同じように異性とお見合いやお付き合い、結婚をし、さらには子供を授かった後に自身のセクシュアリティに気付いたという人もいたりとさまざまです。

筆者の場合、小学校高学年から同性の子に自然と視線や関心が向くことはなんとなく感じていました。

中学2年生の時にアダルトコンテンツを視聴した際に、同性にしか興奮できないことで明確に自分のセクシュアリティに気づきました。

【関連記事】

既婚ゲイとは?なんでゲイなのに女性と結婚しているの?

中学生や高校生でセクシュアリティについて悩んでいる方へ

中学生、高校生でセクシュアリティについて悩んでしまう人も多いと思います。

この年代は、性への関心が初めて高まる多感な時期です。

覚えておいていただきたいのは、セクシュアリティは変化する可能性があるということです。

また、同性を好きになったり、恋愛に興味を持てない、恋愛が理解できない人もいるかもしれません。

自分が内面で感じる性別が、生まれた時に与えられた性別と一致しないと感じることもあるかもしれません。

しかし、そうしたことは異常ではありません。

「こんな自分はおかしい」と自分を否定しないでいただきたいです。

学生時代は、学校と自宅の限られた空間で生きざるをえません。

大人になればさまざまな考えや趣向を持った人と、好きな場所で好きなように暮らすことができるようになります。

もし一人で悩んでしまいそうな時には、この記事の下部でご紹介している相談先をぜひ活用してください。

無料で使えるLGBT診断テストの4選

ここからは、無料で利用できるLGBT診断テストについてご紹介します。もちろんすべて試してみることもできますし、簡単なものから、複数の質問に答えていく診断方法までさまざまにありますので、気になる方は自分に合ったもので試してみてください。

anone,

anone,

”心の溝を埋める診断アプリ”というテーマでセクシュアリティ診断ができるサイトが、この「anone,(アノネ)」になります。

いくつかの質問に答えたうえで、2000通りのセクシュアリティの組み合わせから、最も近いセクシュアリティを提示してくれます。性に関する疑問や不安がある人はまずはここで一度試してみるのも良いかもしれません。

気になっていたセクシュアリティの確認ができたり、今まで気づいていなかった潜在的な自身のセクシュアリティを知ることができるかもしれません。

ホームページ → anone,

IDRlabs.com

IDRlabs

URLを入力すると、「Take Tests」よりさまざまなテストを受けることができます。最初に開いたページでは英語ばかりですので、英語が全くわからない、という方にはハードルの高い診断ページになるかもしれません。

「Orientation Test」や「Kinsey Scale Test」からセクシュアリティ診断をすることができます。該当のページに飛ぶと、日本語を選択することができ、診断テストには日本語で答えることができます。

他にも、自身の裏表度合いを調べるテストがあったり、ハリーポッターに出てくるホグワーツでの寮の組分けテストなどがあったりとエンタメ色が強いテストもあります。セクシュアリティ診断以外にも、さまざまな診断をあわせて見てみたい、パーソナルな部分への診断にも興味があるという方にはおすすめです。

ホームページ → IDRlabs.com

AREALME

A Real Me

「A Real Me」というサイトでも、セクシュアリティに関する診断だけでなく、雑学は性格をカテゴライズしてくれるような診断テストがいくつか揃っています。

気軽に試したいという人や、セクシュアリティだけでなく、人間性も含めて合わせて診断できるサイトを探しているという人は一度こちらを覗いてみるのも良いでしょう。

ホームページ → A Real Me

JobRainbow(セクシュアリティ診断)

JobRainbowセクシュアリティ診断

「JobRainbow(ジョブレインボー)」は、セクシュアリティに関する情報や、セクシュアルマイノリティについての説明、情報がたくさん掲載されているサイトです。

この中に、セクシュアリティを診断できるページがあります。「LGBTもそうでない人も、まだ見ぬ自分に出会おう」といったキャッチコピーがあり、誰もが試しやすい診断となっています。

セクシュアリティについて特段悩んでいたりはしないけれど、なんとなく知ってみたい、自分がどんな個性を持っているかまず知ってみたいという人にはおすすめです。

ホームページ → JobRainbowセクシュアリティ診断

使ってはいけないLGBT診断テスト

使ってはいけないLGBT診断テスト
上記のように、自分の体験や感情をもとに診断していく診断サイトもありますが、一方で、ただただニックネームや生年月日、血液型などを入力しただけで判断される粗悪な診断も見受けられます。

名前や生年月日、血液型ではセクシュアリティの診断はできません。おわかりの方も多いとは思いますが、これらは自身がもつセクシュアリティとはまったく関係がないからです。占いやくじ引きのように判断されてしまう診断サイトは利用しないようにしてください。

LGBTで悩んでいる場合には

LGBTで悩んでいる場合には
さっそく、セクシュアリティ診断を使ってみた方もいるでしょうか。どんな診断になるか、どんな結果であったのかも含めて、LGBTに関して、自身のセクシュアリティに関してさらに不安や疑問が増してしまったということはないでしょうか。

セクシュアリティのことで悩んでいるときは、自分で抱え込みすぎずに、周りの人に助けを求めたり話を聞いてもらったりすることも大切です。

電話相談可能な団体

セクシュアリティについて悩んだ場合には、周囲に助けてもらうことが大切だとはいえ、センシティブな内容で他人に話して良いのか、話すことで悪影響はないかなどと考えている人も多いかと思います。身近な人に気軽に話しづらい場合には、電話相談ができる専門の団体を利用して、プロの力を借りるのも良いかもしれません。

NPO法人QWRC https://qwrc.jimdofree.com/
AGP http://www.agp-online.jp/
NPO法人アカー https://www.occur.or.jp/
セクシュアルマイノリティ電話法律相談 https://www.toben.or.jp/know/iin…

LINE相談できる団体

また、電話でなくLINEで相談できる団体もあります。電話の場合は時間も限られてしまったり、自分の伝えたいことが思うように伝えられないということもあるかもしれません。

しかしLINEであれば、必要なだけ時間を使って文章を作成することもできますし、時間帯に縛られることもありません。また誰かに見られたりするといった危険性や不安も非常に低いでしょう。

仕事や生活リズムの都合で、なかなか電話相談は利用しづらいという人も、ぜひLINEでの相談を利用してください。

TokyoLGBT相談 https://www.soumu.metro.tokyo.l…
PROUD LIFE https://proudlife.org/

LGBTフレンドリーな病院

LGBTに理解があり、LGBTフレンドリーな病院もあります。実際に対面で話を聞いてほしい、対面で自身が抱える不安を話したいという人はぜひ病院での診療も検討してみてください。

メンタルクリニックなどに自身のセクシュアリティについて相談に行くのはハードルが高いと感じてしまうこともあるかもしれませんが、不安を抱えたままで不安定な日々を過ごすほうが、心身ともに健康的とは言えません。

気軽に相談できそうなところを探して、一度病院で相談するのも1つの方法であることを知っておいてください。

ただし、クリニックが東京や関東地方に集中しているのも事実です。地方に住んでいる方や、簡単にクリニックにアクセスできない地域にいる方は、電話相談やLINEでの相談をうまく利用してみてください。

しらかば診療所 http://shirakaba-clinic.jp/
ちあきクリニック http://chiakiclinic.littlestar.jp/
自由が丘MCクリニック https://www.gid-mcclinic.com/
西新宿メンタルクリニック https://www.nishishinjuku-mental…
あおぞらクリニック https://www.aozora-clinic.jp/

まとめ

まとめ
LGBTとひとことで言っても、さまざまなセクシュアリティがあり、複合的にセクシュアリティを持つ人や、時期や時間によって流動的になる人など十人十色です。

自分のセクシュアリティが気になる人、自分がどんなセクシュアリティを持っているのか簡単に診断できるならしてみたいと考えている人向けに、今回はインターネット上でセクシュアリティ診断ができるものを紹介しました。

もちろん、これは参考になる程度で確定のものではありませんが、いくつかの質問に答えていくうちに、自分がこれまでに経験したシチュエーションなどを振り返るきっかけにもなったのではないでしょうか。不安に感じていた人にとっては確認になったかもしれませんし、改めて自身のセクシュアリティに向き合った人にとっては新しい自分との出会いがあったかもしれません。

もし、セクシュアリティについて悩んでいたり、迷っていることがあればそれらに対応している病院や専門機関もありますので、頼って相談してみることも大切です。

このセクシュアリティ診断で自分自身をより深く知るきっかけになっていたら幸いです。