MtFとは違う!男性のレズビアン『メイレズビアン』とは?

「メイレズビアン」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。レズビアンというと、女性の同性愛者のことであるというのは多くの人が知っていることだと思いますが、「メイレズビアン」はどうでしょうか。

メイレズビアンとは、男性のレズビアンのことです。日本では実際に「男のレズビアン」という言葉で語られることもあります。

とはいえ、男性のレズビアンと聞いても、どういったセクシュアリティなのかわからない人も多いはずです。今回はレンズビアンというセクシュアリティを踏まえたうえで、「メイレズビアン」についてどんなセクシュアリティなのか、MtFのレズビアンとはどう違っているのかについてお伝えします。

メイレズビアン(Malesbian)とは

男性を意味する「Male」とレズビアン「Lesbian」を合わせた言葉で、「Malesbian」と表記し、メイレズビアンと読みます。

そもそも、レズビアンというセクシュアリティについておさらいをしておきましょう。

レズビアンとはどんなセクシュアリティ?

レズビアンとは女性の同性愛者のことをいいます。具体的には、自分自身のことを女性だと認識(性自認)し、性的指向として女性を恋愛や性愛の対象とするセクシュアリティのことです。

英語圏でも一般的にはレズビアンと呼びますが、日本においては、「レズ」という略称が侮蔑的な意味を持っている側面があるため、スラング的な使い方としてレズビアンのことを「ビアン」と呼ぶこともあります。90年代ごろから使われるようになり、現在ではビアンの呼称も主流になってきました。

セクシュアリティを理解するには、身体的性、性自認、性的指向、性表現の4つの概念を踏まえて考える必要があります。客観的な性別に関する特徴から判断される身体的性、自分で、自分の性別をどう捉えるかを表す性自認、さらにどんなセクシュアリティの人を恋愛・性愛の対象とするのか、あるいは対象にしないのかを示す性的指向、最後に言動や服装、ふるまいを通してどんな性別を表現したいのかを示す性表現の4つです。

これを踏まえると、性自認が女性で、性的指向が女性であるセクシュアリティのことをレズビアンといいます。一方で、性自認が男性で性的指向が男性であるセクシュアリティをゲイといいます。

メイレズビアンはレズビアンではない?

しかし「メイレズビアン」とは、レズビアンというわけでもなく、男性の同性愛者を示すゲイでもなく、また男性が異性である女性を性的指向とするヘテロセクシュアルでもありません。

自分で自分をレズビアンだと思っている男性のことをメイレズビアンといいます。メイレズビアンという言葉ができた経緯として、男性側が自ら名乗ったというよりは、自分はレズビアンだと話す男性に対して、第三者がメイレズビアンと名付けるようになったとされています。

アメリカのさまざまなセクシュアリティを持つ女性向けのメディア「cureve magazine」には、メイレズビアンについて「自分で自分をレズビアンだと思っている少し不気味なストレートの男性」と説明があります。(参考:https://www.curvemag.com/blog/the-great-big-lesbian-dictionary/ )

また。1978年のフランスで、作家フランソワ・クプリーという男性が「僕はレズビアン(原題:Je suis lesbian)」という手記を発表したこともあります。