どうもこんにちは、るるです。
今回は、レズビアンやバイセクシャルのお友達を作る方法についてご紹介していきたいと思います。
会社や学校など、自分のセクシャリティに関してカミングアウトしている人もいれば、誤魔化してやり過ごしている人も多く、そんな方は特に日常生活の中で何かと気を使うことが多いと思います。
自分のセクシュアリティを気兼ねなくオープンにできるコミュニティが1つでもあると、とても気持ちが楽になります。
私もバイセクシャルと自覚してから、同じセクシャリティの友達を作りたくて、SNSを通して分かり合える友達を作る事ができました。今回はその実体験も交えてお話ししていきたいと思います。
セクマイ友達をつくるのには何からはじめたらいいの?
まずどんな方法があるのかを知り、その中で自分に合う方法を見つけていきましょう。
オフ会、交流会
様々な企業・団体・個人が企画・開催してる交流会に参加して友達を作る。
イベントによっては一度にたくさんの人と出会えるので、どんな人と友達になりたいかわからない、とにかく誰かと話してみたいという方は思い切って一度参加してみるのもいいかもしれません。
SNS
主要なものとしてはツイッター。「#セクマイさんと繋がりたい」、「#LGBTQさんと繋がりたい」などで検索すると同じハッシュタグを付けている人と繋がることが出来ます。顔や名前・年齢などを出さずとも繋がれますし、自分のツイートに興味を持ってくれた人から声をかけてもらえることもあるかもしれません。
アプリ
女性限定などアプリごとに特徴はあり、基本的にパートナーを探す目的でやっている人が多いですが、まずは友達として仲良くなりたいという人や、パートナーありで友達のみ探している人もいるので、自分がアプリでどんな人と繋がりたいのか明記しておくとそれに近い人と交流できます。
レズビアンの友達作りにアプリがおすすめな理由3選
私の個人的おすすめはアプリです。その理由と、どんなアプリがあるのかご紹介していきます。
女性限定なので安心
さまざまなアプリがありますが、レズビアン向けのアプリなどは女性限定の場合が多いので、その点は安心して利用できます。ただし、本人確認が必須ではないアプリ内では男性(FTMの方など)も仕組み上は登録できる様になっているので、認識はしておく必要があります。
すぐに1対1で話せる
大勢で話すのが苦手という方は多いかと思います。オフ会や交流会では、仲良くなれそうな人を探すのに苦労してしまい、せっかく行ったのに表面的な話しかできずに帰宅ということも大いに考えられます。アプリであれば気になった人がいれば、自分から話しかける事ができますし、お互いのペースで会話を進める事ができます。
また、プロフィールに趣味や好きな事を書いておけば、同じ様な趣味を持った方と話せる確率があがり、そこから仲良くなれる確率もグッと上がります。
連絡をまめに取るのが苦手という人にもおすすめ!
私は、LINEなどまめに返すのがそこまで苦ではないのですが、そういった方法が苦手で気が合いそうなのにチャットが続かず、終わってしまうという悩みもよく耳にします、そういう人は通話機能を使って手っ取り早く電話という方法もオススメです。
アプリ内の通話機能を使えば、電話番号やLINEを交換せずとも会話できますし、同じ様に電話派という人も多くいるので、そういう人を探してまずは電話してみると、短時間でお互いのことを知る事ができます。
おすすめセクマイアプリ3選
COSY
こちらはレズビアン・セクマイ限定アプリとなっていて、特に本人確認は必要なく誰でも登録することが出来ます。使い方がシンプルなので、登録やプロフィールを作るのが面倒という方にはオススメです。「つぶやき・チャット・通話」の3つの機能があり、プロフィールを見て気になった人には、すぐにメッセージを送る事が可能です。ライクをし合うなどの工程がなく会話する事が出来ます。
デメリットとしては、このアプリに限らずですが、本人確認なしでマッチングしなくても会話が可能なため、外国の方が片言で話しかけてきたり(本当に外国の方もいるので全部が全部ではないです)怪しいなという人が本若干多い印象です。ただ、そういったアカウントは意識していれば気付ける程度にはわかりやすいので、頭に入れておけば大丈夫だと思います。
Zoe
こちらは本人確認が必要なアプリで、居住地域を登録することで自分が住んでいる地域からの距離が相手のプロフィールに表示される機能がついています。個人的にこの機能は便利だなと思っていて、遠くに住んでいる人とも交流ができることがSNSのメリットでもありますが、せっかく仲良くなれたのに新幹線に乗らないと会えないとなると、時間や金銭的に交流を続けていくことが難しい部分もあると思います。その点、初めからどの程度離れているかわかっていれば、それを前提に話していく事ができます。
マッチングしないとメッセージができない仕様になっていて、かつ「いいね」が来ても課金してプレミアム会員にならないと「いいね」をしてくれた人の写真やプロフィールを閲覧することはできません。
つまり無料会員の場合、表示されるプロフィール達をスワイプしていって自分がたまたま「いいね」した人が自分にも「いいね」をしてくれいた時に初めてメッセージを開始することができます。裏技としては、いいねしてくれた人一覧の画像(ぼかしが入ってます)と、表示されるプロフィール画像を見比べたらなんとなくわかるので、それでいいねしてみるとマッチングしたりします!
HER
こちらは私もまだ使ったことがないアプリですが、「恋愛の出会いを目的としたアプリではなく、友達や自分に合ったコミュニティーの人たちと繋がる場所を提供するソーシャルアプリ」というコンセプトを掲げていて、レズビアンやバイセクシャルといったジャンルを超えて、誰もが除外されないセーフスペースを目指したアプリだそうです。
今回紹介したかった、恋人探しのためだけではない自分をオープンにできるコミュニティを1つでも作れたら、もっと生きやすいのではないかという思いにピッタリなアプリだったので、紹介させていただきました。細かな機能は使ってみてもらえればと思いますが、本人確認は必要でセーフスペースを作るためセキュリティーには力を入れている様です。
レズビアンやバイセクシャルの友達の作り方まとめ
友達の増やし方やおすすめアプリについてご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。
SNSやネットでのコミュニケーションに苦手意識があったり、セキュリティに不安を感じて遠ざけている方もいると思いますが、使い方を間違えなければ自分の世界を広げてくれるものの成り得ると思うので、機会があれば試してみるのもいいかもしれません。