しょうへい
ゲイの彼氏の作り方、実体験に基づいて正直に教えます!
どうもこんにちは!LGBTsフレンドリーな不動産IRISのしょうへいです。
ゲイ活動をし始めたり、周りに恋人持ちの人が増えてくると「自分も彼氏ほしいな」と思ったりしますよね。
でも『どうやって彼氏を作ったらいいのか分からなかったり、そもそも出会いがない』とお悩みの方も多いのではないかなと思います。
本記事では僕が今までどのようにして彼氏を作ったのか、どんな出会いの場があったのか一切ステマなしの実体験に基づいてお伝えしていきますね。
彼氏が欲しいという方、参考にしてみてください!
本記事の目次
ゲイの彼氏の作り方や出会いの場
僕は今まで4人の方とお付き合いしました。その4人の方すべて出会い方が異なりました。
ゲイ向けのチャットのオフ会で意気投合した
今は稼働していないですが、僕が10代後半のときにはまだSNSがそこまで普及しておらず、ゲイ向けのチャットルームのようなものがありました。
ゲイ向けのチャットというと、いかがわしいものを想像してしまうかもしれませんが、決してそういう類のものではなく、ただ雑談を楽しむだけのチャットルームだったのです。
そのチャットルームでは『定期的にバーベキューやボウリング大会などのオフ会が開催されており、僕もそこで出会った人が最初の彼氏』となりました。
ちなみにその彼氏とは6年半くらい続いた上に今でも離れた家族みたいな関係なので、とても良好な関係を保っています。
ゲイ向けのイベントサークルなどが良いかも!
今ではそういったゲイのチャットは無くなってしまいましたが『ゲイ向けのイベントサークル』などはあるので、このようなタイプのサークルで気の合う人を見つけるのが良いかもしれません。
ただ『サークルに参加する人すべてが恋人を探しにきているわけではないと思うので、楽しみつつ良い人ができたら良いなと思っているくらいが丁度いい』です。
僕もそのチャットのオフ会には恋人を求めているわけではなくて、友達ができたらいいなくらいの気持ちで参加していました。
大規模なオンラインゲームのゲイギルドに入る
ここで言う『大規模なオンラインゲームというのはMMORPGというジャンルのもの』です。
MMORPG(Massively Multiplayer Online Role-Playing Game、マッシブリー・マルチプレイヤー・オンライン・ロール・プレイング・ゲーム)とは、「大規模多人数同時参加型オンラインRPG」のことである。オンラインゲームの一種でコンピューターRPGをモチーフとしたものを指す。
引用:Wikipedia
MMORPGというのは有名ゲームで言うと「Final Fantasy 14」などがあり、似たジャンルのMORPGには「モンスターハンター」などがあります。
- MORPG → (街などで)パーティを組んで冒険エリアに突入という流れ、パーティを組まないとフィールドなどで他の人と出会うことはない
- MMORPG → パーティを組まずとも常にほとんどのマップを他のプレイヤーと共有し続ける
MMORPGは他の人との繋がりを重視するタイプのゲームなので他の人と協力するとプレイ効率が劇的に上がるんですよね。
そのため『気が合う人と一緒に行動しているうちに恋愛感情が生まれてきて恋人関係に発展』ということがあります。
ゲイの組合(ギルド)がゲーム内にある!
大手のMMORPG(FF14など)であればゲイ限定のギルド(組合)みたいなのもあるので、そういったところに入って気が合う方を探すのが良いと思います。
定期的にオフ会があるところもありますしね。
また『MMORPGは2人で遊べると効率が劇的によくなることから、この手のジャンルが好きな2人は長続きしてる人も結構多い印象』を受けます。
僕が最初に付き合った人もMMORPGが大好きで一緒にやっていて6年半付き合うことができましたし、ギルドにも10年以上付き合い続けているカップルが3組以上いました。
チェック → 一緒に楽しめるゲイカップルにおすすめのゲームを紹介!
注意点:恋愛できたらいいなくらいに考えておく!
MMORPGは自由度の高いゲームなのでどのように楽しむかは人それぞれです。
最初から恋愛や友好関係を広がるためにプレイしている人は滅多にいません。
それどころか、すぐにリアルしようとしたりする人は煙たがられてしまいます。
ゲームを楽しむことをメインにして、良い出会いがあるといいな程度に思っておくといいでしょう。
ゲイの出会い系アプリからの恋愛発展があった!
あんまりゲイの出会い系アプリから恋人になることは無いみたいな話をたまに聞くのですが、僕は1度だけピンク色のアプリから恋人ができたことがあります。
基本、僕は『友達募集で使っていたのでお茶して帰ったりしていたのですが、度々遊びに誘ってもらえるようになって3ヶ月くらいかけて恋人関係』になりました。
ガンガン行くと引かれてしまうかもなので、やっぱりさり気なく交流を深めていくと良いのかもしれないですね。
リアルしてすぐに体の関係を持つことは賛否両論あるようですが、僕は体の関係はある程度仲が良くなるまでは持たない方が良いと思っています。
すぐに体の関係を持つと恋人対象に入らなくなるって人も多いかなって気がしますね。
TwitterなどのSNSからの出会い!
僕が最後にお付き合いした人はTwitterからの出会いでした。
『リプライ(発言に対する返事)などで仲良くしてくれていて少しずつ仲が深まっていったという感じ』ですね。
大阪の人だったので東京に遊びにくる度にプチデートしていきました。
あんまりTwitterから付き合ったって話も聞かないのですが『お互い趣味があって少しずつ仲良くなるのであれば良い出会いの場になる可能性』はあります。
他の人の発言などを見ていると恋人募集してそうな人も見かけるので、恋人欲しくてやってる人も多く居そうです。
恋人は作るというよりも自然とそうなるもの!
恋人って欲しいと思ってどんどんアプローチかけていくと逆にできづらいような気がしています。
それよりは『友達を作ろうとくらいの気持ちで、出会いのある場に積極的に参加したり、出会いを確保しておいた方が良い』ように思いますね。
僕自身、恋人が欲しくてたまらない時期が何度かありましたが、その時にはできなくて「もう恋愛なんてどうでもいいや」くらいに思っているときに恋に発展することがありました。
しかも、お互い恋人を探してたわけではなくて、自然と恋人のような関係になっていったのです。
出会いそのものがないことには恋人関係になっていくことはないと思うので『ネットでもリアルでも出会いだけは確保しておいて焦らずに気の合う人と仲良くなっていくのが良い』と思います。
チェック → 日本のLGBTs(LGBT) Youtuberのまとめ
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
◎この記事を書いた人・・・しょうへい
1990年、茨城県生まれ。元Webデザイナー兼ライターの経験を活かし、ブログ記事を執筆しています。