どうもこんにちは。LGBTs当事者によるLGBTsフレンドリーな不動産会社IRISのケンゴです。LGBTsのお部屋探しや、LGBTsカップルのお部屋探しはIRISへ『お問い合わせ』ください。

GID、トランスジェンダー、MTFとFTM、違いがわからないという方も多いのではないでしょうか。本記事では、この4つの言葉について解説していきます。LGBTお部屋探し

GIDは、医学的用語で診断名

GIDは「Gender Identity Disorder」の略で、日本語では「性同一性障害」と訳されます。これは、個人が生物学的な性別とは異なる性自認を持つ状態を指し、その結果、心理的な不快感や社会的な適応の困難を経験することがあります。性同一性障害の診断は、一般的には心理的な評価に基づいて行われ、治療はカウンセリングやホルモン療法、場合によっては性別適合手術を含むことがあります。

ただし、医学界や社会的な認識は時間とともに進化しており、GIDに関する見解や用語も変化しています。例えば、国際疾病分類(ICD)の最新版では、性同一性障害は「性別不一致」として分類されており、これはより中立的で差別的でない用語とされています。また、多くの専門家や権利擁護団体は、性同一性障害を「障害」と見なすことに反対しており、より包括的で尊重のあるアプローチを推奨しています。

トランスジェンダーとは生まれ持った身体的性別と性自認にギャップがある人

トランスジェンダーとは、生まれ持った身体的性別と異なる性自認を持つ人々を指します。トランスジェンダーの人々は生まれ持った身体的性別に対し、自分自身を男性、女性、両方、またはどちらでもないと感じることがあり、これは社会的に構築された性別の役割や期待と異なる場合があります。

トランスジェンダーの人々は自己表現のためにさまざまな方法を取ることがあります。例えば、服装、髪型、名前、一人称の変更などが含まれ、自分の性自認に合った方法で自己を表現します。

また、一部の人々はホルモン療法を行い、望む性の二次性徴を促進することを選ぶこともあります。さらに、性別適合手術を受けて、胸部や生殖器などの外見を変更することを選ぶ人もいますが、すべてのトランスジェンダーの人々が手術を望むわけではありません。

GIDとトランスジェンダーの違い

トランスジェンダーは、生まれ持った身体的性別と異なる性自認を持つ人々を指し、医学的な診断を意味するものではありません。

一方で、GIDは「Gender Identity Disorder」の略で、日本語では「性同一性障害」と訳されます。これは、個人が生物学的な性別とは異なる性自認を持ち、それが心理的な不快感や社会的な適応の困難を引き起こす状態を指す医学的な診断でした。

しかし、現在ではこの用語は医学界や社会であまり使用されず、「性別不一致」というより中立的で差別的でない表現に置き換えられています。

簡単に言うと、トランスジェンダーは個人のアイデンティティや自己表現に関連する用語であり、GIDはかつて性自認と生物学的性別の不一致による心理的な苦痛や社会的な適応の問題を指す医学的な診断名でした。LGBTお部屋探し

FtMやMtFとは?

FtM(Female-to-Male)とは、生まれ持った身体的性別が女性の方で、自身は男性であると感じる人を指します。トランスジェンダー男性またはトランス男性とも言われます。

MtF(Male-to-Female)は、生まれ持った身体的性別が男性の方で、自身は女性であると感じる人々を指します。トランスジェンダー女性またはトランス女性とも言われます。

どちらもトランスジェンダーであり、その中で分かりやすく表現する方法として、MtFや、FtMといった表現方法が使われます。

トランスジェンダーの中には、無性、中性、両性、流動的な性といった性が含まれることがあります。これらをXジェンダーと言い、Xジェンダーの場合には、MtX(Male-to-X)、FtX(Female-to-X)といった表現が使われることがあります。

【まとめ】GIDとトランスジェンダーとMTFとFTMの違いを分かりやすく解説します。

トランスジェンダーとは、生まれ持った身体的性別と異なる性自認を持つ人々を指します。トランスジェンダーの人が、ホルモン療法など治療を望む場合に、GIDという診断になることがあります。

FtM、MtFは、トランスジェンダーの人々が分かりやすく自分を表現するための言葉で、生まれ持った身体的性別が女性の方で性自認が男性の方をFtM(Male-to-Female)、生まれ持った身体的性別が男性で、性自認が女性の方をMtF(Male-to-Female)と言います。

以上、最後まで読んでくださりありがとうございました。