世田谷区というと「成城」「等々力」といった高級住宅地というイメージを持つ方も多いと思いますが、23区内で最も人口の多い区になります。

世田谷区内には砧公園、駒沢オリンピック公園、馬事公苑、等々力緑地といった大きな公園などがあり、緑の多い閑静な住宅地が多い地区です。

この記事では、世田谷区にある経堂についてご紹介します。

経堂ってどんなところ?

My alt text

経堂は世田谷区に位置する閑静な住宅街で、小田急電鉄が走っています。

小田急線が通っており、新宿、下北沢、代々木上原といった駅へのアクセスが便利です。

経堂駅周辺には学校が多く存在し、大学では東京農業大学、他にも小中高と複数の学校があるため、通学する学生の姿が多く見られます。

駅周辺は閑静な住宅街となっていて、商店街が3つもあり、駅横には「経堂コルティ」というショッピングモールもあるため、日用品の買い物に便利です。

経堂駅のすぐ近くには、地名の由来ともされる「経堂山 福昌寺」があります。

江戸幕府3代将軍徳川家光の時代に創建された歴史あるお寺です。 

経堂の基本データ

経堂駅周辺の家賃相場

経堂駅周辺の家賃相場(参考:HOME'S)
ワンルーム 74,000円
1K 81,200円
1DK 111,000円
1LDK 144,500円
2K 97,000円
2LDK

182,300円



世田谷区の家賃相場と比較すると、ほぼ平均か若干安いくらいになっています。

しかし、隣接駅で比較すると、急行の停車駅ということもあってか高めの家賃相場となっています。

新宿駅方面に移動した豪徳寺駅、梅ヶ丘駅ですら家賃相場は下がりますので、家賃重視の方は近隣の駅の物件と比較しても良いかもしれません。

余談ですが、豪徳寺は招き猫発祥の地とされ、大量の招き猫が並んでいる面白い風景が見られることでも有名です。

 



経堂駅の主な路線情報

路線名 乗り場 行き先
小田急小田原線 1 小田原・箱根湯本・藤沢・片瀬江ノ島方面
2
3 新宿・千代田線方面
4

小田急線の急行、通勤準急、準急、各駅停車が利用できます。

ラッシュ時間帯となる平日上り(新宿方面)の7時〜8時50分までは急行が走っていませんが、各駅停車でも約20分で新宿駅まで移動できます。

下北沢駅から井の頭線に乗り換えれば渋谷へすぐに移動できます。

また、代々木上原駅から東京メトロ千代田線に同じホームで乗り換えることができるため表参道駅、大手町駅方面への移動もしやすくなっています。

小田急線の下り方面にある登戸駅(JR南武線)、小田急多摩センター駅(京王相模原線・多摩モノレール)、町田駅(JR横浜線)、海老名駅(相鉄線)、中央林間駅(東急田園都市線)といった駅で他社路線に乗り換えられるため、神奈川県内への移動も便利です。

 

路線バスも利用可能で渋谷駅行き、八幡山駅行きがあります。

 

経堂→新宿 約11分

経堂→新宿→池袋

約29分
経堂→下北沢→渋谷 約17分
経堂→代々木上原→表参道→上野 約43分
経堂→新宿→東京 約36分
経堂→明治神宮前(原宿)→品川

約37分

※急行利用時の所要時間です

経堂駅のお店情報

スーパー Odakyu OX経堂店
ピーコックストア経堂店
オオゼキ経堂駅前店
まいばすけっと経堂すずらん通り
まいばすけっと経堂1丁目
まいばすけっと経堂2丁目
まいばすけっと経堂4丁目
まいばすけっと経堂駅西
ライフ経堂店
スーパーマーケットリコス宮坂3丁目店
業務スーパー経堂店
生活クラブデポーせたがや
コンビニ ファミリーマート経堂駅前店
セブンーイレブン小田急経堂店
セブンーイレブン小田急経堂テラスガーデン店
ファミリーマート経堂北店
ローソン経堂一丁目店
ファミリーマート経堂農大通り店
ファミリーマートサンズ経堂すずらん店
ファミリーマートサンズ経堂駅北店
セブンーイレブン世田谷経堂本町通り店
セブンーイレブン世田谷千歳郵便局前店
セブンーイレブン世田谷経堂すずらん店
セブンーイレブン世田谷宮坂3丁目店
飲食店 大戸屋ごはん処経堂コルティ店
日高屋経堂農大通店
ランチ&グルメ洋風食堂はしぐち亭経堂店
松屋経堂店
つぼ八経堂農大通り店
餃子の王将経堂店
鳥貴族経堂店
とんかつ和光経堂コルティ店
洋麺屋五右衛門経堂店
すし銚子丸経堂店
京樽OX経堂店
築地銀だこ
町田商店(ラーメン)
ドトールコーヒーショップ経堂農大通り店
サンマルクカフェピーコックストア経堂店
タリーズコーヒー経堂コルティ店
スターバックスコーヒー経堂店

経堂には複数の商店街と「経堂コルティ」というショッピングモールが駅横にあり、スーパーマーケットが駅近くに複数あるためとても便利です。

上記のチェーン店以外にもいくつもの飲食店があるので、外食派の人でもたくさんの選択肢があり楽しめると思います。

経堂には保護猫シェルターがあり、猫と触れ合うことができます。

娯楽施設はボーリング場、カラオケがありますが、映画や家電の買い物などでは都心部まで出かける必要があります。

トレーニング環境としては、ルネサンス、FIT FIELD24、駅から離れた場所にJOYFIT24、その他にパーソナルトレーニングジムが複数あります。

ゴールドジム派の方は、代々木上原店か代々木公園店が近い店舗となります。

ゲイ視点で見た経堂のおすすめポイント

My alt text

新宿・渋谷までのアクセスの良さと

新宿駅まで急行で11分、各駅停車でも20分で着くのはとても便利。

渋谷へも下北沢駅乗り換えで20分ほどで移動できます。

新宿、渋谷どちらで遊んでも帰りやすいのはゲイバー好きには魅力だと思います。

独特な魅力を持つ下北沢駅にも急行で3分、各駅停車で6分で行けてしまいます。

また下り方面の列車に乗れば、小田原や江ノ島、箱根といった有名観光地に手軽に行けるのも小田急沿線に住む魅力の1つではないでしょうか。

公園・緑地がある

経堂駅周辺には、「北沢川緑道」と「鳥山川緑道」という2つの緑道があります。

ペットとのお散歩に便利ですし、動物病院やトリミングサロンもあるためペットライフが快適に送れそうです。

 

また、日本中央競馬会(JRA)が運営する無料の公園「馬事公苑」が東京農大の裏手にあります。

この公園は1964年及び東京2020オリンピックの馬場馬術競技の会場にも使われました。

ただし2016年12月31日から施設工事中で、2023年11月に再開苑予定となっています。(2023年2月現在)

工事開始前にはペットを同伴しての馬事公苑への入園は禁止されていたので、再会後も禁止される可能性は高そうです。

 

静かな住環境

経堂駅周辺は閑静な住宅街となっていて、落ち着いて生活する環境が整っています。

新宿や渋谷のゲイバーに飲みに行ってもすぐに帰って来られる立地環境なので、静かで落ち着いた住環境を探している人におすすめです。

 

ゲイにおすすめ経堂!閑静な住宅街と新宿への良好アクセス

My alt text

経堂は世田谷区にある閑静な住宅街。

小田急線急行が停車するため近隣駅より家賃がやや高めなものの、静かな住環境と新宿・渋谷へのアクセスの良さが魅力。

学校が多く、商店街やショッピングモールがあり、日用品の買い物や外食にも便利。

緑道が2つもあり、鳥山川緑道は7キロもあるためペットとのお散歩も快適で、動物病院やトリミングサロンもあってペットと一緒に暮らすのにもおすすめです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。