これまでアイリスでは首都圏の物件が中心だったため、ブログでも首都圏のおすすめの街を紹介してきました。
これからは大阪の物件もご紹介できるようになるため、今回の記事ではゲイの同棲におすすめの大阪の街4選というテーマでお送りします。
ゲイの同棲におすすめの大阪の街の選定基準
- ゲイタウン「堂山」「ミナミ」「新世界」へのアクセスの良さ
- ペットと快適に生活できる環境
- 交通の利便性の良さ
これら3つの基準を優先し、さらに一部大阪市内在住の知人からの情報を加味して選んでいます。 北区から2駅、天王寺区と中央区から1駅ずつの合計4駅のおすすめエリアをご紹介します。
4駅とも都心部で交通の便の良い場所ばかりなため家賃は安くはありませんが、同棲すれば1人当たりの家賃負担が軽減できます。 思い切って住むことを検討してみてはいかがでしょうか。
※この記事では4駅を紹介していますが、ランキング形式やおすすめ順になっているわけではありませんのでご注意ください。
堂山から徒歩でも帰れるエリアを希望する人は北区、新世界は天王寺区、ミナミは中央区がおすすめとなります。
2023年版ゲイの同棲におすすめの大阪の街4選
天神橋筋六丁目(大阪市北区)
天神橋筋六丁目駅の基本情報 | |
---|---|
住みやすさ | ★★★☆☆ |
家賃 | ★★☆☆☆ |
交通のアクセス性 | ★★★★☆ |
駅周辺の買い物環境 | ★★★☆☆ |
天神橋筋六丁目駅周辺の家賃情報(2023年1月18日) | |
1K | 58,400円 |
1DK | 75,100円 |
1LDK | 116,500円 |
2K | 61,600円 |
2DK | 82,700円 |
2LDK | 150,900円 |
3LDK | 209,600円 |
主要駅までの時間 | |
大阪駅(梅田駅・東梅田駅) | 約4分 |
難波駅(なんば駅・大阪難波駅) | 約14分 |
京橋駅 | 約11分(天満駅まで徒歩で移動) |
天王寺駅 | 約18分 |
家賃相場の参照元:HOME’S
天神橋筋六丁目駅は、堺筋線、谷町線、阪急千里線の3路線が利用可能です。 天満駅まで歩けばJRを使うことができます。 「天六」と略されるこのエリアは、大阪・梅田駅からそれほど離れていないにもかかわらず、家賃が梅田・中崎町よりもやや下がり、暮らしやすいエリアになっています。
立地も大きな魅力で、東梅田駅から電車で2駅4分、ゲイタウンの堂山から徒歩でも15分ほどで移動可能。 駅直結の「阪急オアシス」やその他にもスーパーが複数ありますし、近くには商店街もあるため普段の買い物も問題ないでしょう。 ラーメン激戦区でもある天神橋筋六丁目は、ラーメン店以外にもレトロな喫茶店、チェーン店、個人店など飲食店も豊富なため外食派の人も楽しめるはずです。
駅から徒歩6分ほどのところには「天然温泉なにわの湯」という日帰り入浴施設があるのも魅力的です。 徒歩圏内には淀川が流れていて、「淀川河川公園」という公園があります。都心部でありながら遠くまで見渡せる広々とした河川には、コスモスや水仙といった植物が植えられています。また、リードをつないでいれば犬を連れて入ることもできますので、ペットを飼っている、飼いたいという方にもおすすめです。
隣駅の扇町駅横にある「扇町公園」まで足を伸ばせば、こちらも散歩に適した公園となっています。 犬を連れた人もたくさんいますし、周辺には犬を連れて入れるカフェなどもあります。 天神橋筋六丁目駅付近には動物病院が複数あるので、安心してペットとの生活が楽しめそうです。
トレーニング環境としては、駅近くに「ライフスポーツKTV」「JOYFIT24」とタイプの違うジムがあります。 医療機関ですが、天神橋筋六丁目駅周辺にはいくつもの歯科、クリニックだけでなく「加納総合病院」「行岡病院」もあるので安心して暮らせると思います。
大阪天満宮駅(大阪市北区)
大阪天満宮駅の基本情報 | |
---|---|
住みやすさ | ★★★★☆ |
家賃 | ★★☆☆☆ |
交通のアクセス性 | ★★★★☆ |
駅周辺の買い物環境 | ★★★★☆ |
大阪天満宮駅周辺の家賃情報(2023年1月20日) | |
1K | 59,700円 |
1DK | 82,500円 |
1LDK | 101,700円 |
2K | 84,600円 |
2DK | 75,300円 |
2LDK | 174,900円 |
3LDK | 155,300円 |
主要駅までの時間 | |
大阪駅(梅田駅・東梅田駅) | 約7分 |
難波駅(なんば駅・大阪難波駅) | 約17分 |
京橋駅 | 約4分 |
天王寺駅 | 約15分 |
家賃相場の参照元:HOME’S
大阪天満宮駅はJR東西線が利用可能で、すぐ横に南森町駅(谷町線・堺筋線)が利用可能なため、3路線が利用できるという交通の利便性がとても高いエリアです。
東梅田駅へ1駅ですし、堂山から徒歩20分ほどで移動できるため、終電を気にせず飲みに行きたいという人にもおすすめです。 大阪天満宮駅と南森町駅は、学問の神様で有名な「大阪天満宮」だけでなく、日本一長いと言われ、南北に2.6kmもの長さがある「天神橋筋商店街」でも知られています。
飲食店がとても充実しているため、外食やお店の食べ物をお持ち帰りしたいという人にぴったりの街となっています。 買い物環境ですが、ダイエー系列の「グルメシティ」、イオン系列の「KOHYO」、「スギドラッグ」が駅近にあるので、普段の買い物に困ることもないでしょう。
自然環境ですが、近所の公園は小さめな公園がいくつかと、大川にかかる天満橋近くにある「南天満公園」という川沿いの公園がありますし、もう少し足をのばせば「中之島公園」という公園もあります。 ペットの散歩にも適していますし、エリア内には動物病院だけでなく、ドッグサロン、ペットシッター、ペットホテルなどを提供する「ドッグアミューズメント迎賓館」という施設もあるのでペットと暮らしたい人にはとても快適な環境です。
トレーニング環境としては、 「JOYFIT24」の他にパーソナルトレーニングジムが数多くあります。 医療機関はクリニックや歯科が豊富にありますが、総合病院はキタや京橋などへ移動する必要があります。
四天王寺前夕陽ヶ丘駅(大阪市天王寺区)
四天王寺前夕陽ヶ丘駅の基本情報 | |
---|---|
住みやすさ | ★★★★☆ |
家賃 | ★★★☆☆ |
交通のアクセス性 | ★★★★☆ |
駅周辺の買い物環境 | ★★★☆☆ |
四天王寺前夕陽ヶ丘駅周辺の家賃情報(2023年1月20日) | |
1K | 60,500円 |
1DK | 75,000円 |
1LDK | 91,500円 |
2K | 77,000円 |
2DK | 81,900円 |
2LDK | 148,000円 |
3LDK | 144,000円 |
主要駅までの時間 | |
大阪駅(梅田駅・東梅田駅) | 約13分 |
難波駅(なんば駅・大阪難波駅) | 約8分 |
京橋駅 | 約14分 |
天王寺駅 | 約2分 |
家賃相場の参照元:HOME’S
四天王寺前夕陽ヶ丘駅は、谷町線が利用可能な駅です。 周囲には数多くの路線が走っていて、大阪上本町駅、天王寺駅、谷町九丁目駅、なんば駅、近鉄日本橋駅などが徒歩20分圏内にあります。 またゲイ・タウンとも呼ばれる新世界にも徒歩15分ほど、ミナミや堂山へも電車で20分以内くらいにあるため、遊ぶのにも便利です。
駅名にもなっている「四天王寺」は593年に建立された歴史ある寺院で、一部建物は国の重要文化財に指定されています。 四天王寺以外にも寺院や神社、学校が多く、大阪の中心でありながら落ち着いた雰囲気の街となっています。 大通りの交通量は多いものの、1本入ると閑静な住宅街になっています。 四天王寺前夕陽ヶ丘駅は、都心の立地の良さと、閑静な住宅環境の両方があるという絶好の場所と言えます。
スーパーマーケットは、駅の周辺に「食品館アプロ」と「ライフ」があります。 天王寺公園、天王寺動物園がすぐ近くにあり、園内にはペット用品店、トリミングサロン、ドッグランなどがあります。 動物病院もエリア内に複数あり、犬を飼っている人も満足できる環境かと思います。
トレーニング環境ですが、四天王寺前夕陽ヶ丘駅付近には「FITBASE24」が1軒、駅から離れたエリアにパーソナルジムが数軒あります。 周囲の主要駅にはジムが豊富にありますので、そちらに通っても良いかもしれません。 医療機関ですが、歯科・クリニックともに複数ありますし、「大阪警察病院」「四天王寺病院」もあります。
谷町四丁目駅(大阪市中央区)
谷町四丁目駅の基本情報 | |
---|---|
住みやすさ | ★★★☆☆ |
家賃 | ★★☆☆☆ |
交通のアクセス性 | ★★★★☆ |
駅周辺の買い物環境 | ★★★☆☆ |
谷町四丁目駅周辺の家賃情報(2023年1月20日) | |
1K | 63,900円 |
1DK | 84,000円 |
1LDK | 117,100円 |
2K | 84,700円 |
2DK | 92,200円 |
2LDK | 176,400円 |
3LDK | 251,900円 |
主要駅までの時間 | |
大阪駅(梅田駅・東梅田駅) | 約7分 |
難波駅(なんば駅・大阪難波駅) | 約15分 |
京橋駅 | 約4分(天満駅まで徒歩で移動) |
天王寺駅 | 約6分 |
家賃相場の参照元:HOME’S
谷町四丁目駅は中央線、谷町線の2路線が利用可能で大阪駅、なんば駅へ1本で行ける交通の利便性の良い場所です。 ミナミから徒歩圏内、堂山と新世界へも電車ですぐにアクセスできるのも見逃せません。 駅周辺には大阪城、大阪歴史博物館、大阪府庁、大阪家庭裁判所、大阪府警察本部などがあり、オフィスビルが立ち並ぶビジネス街としての側面が目立つエリアになりますが、住宅街もありますし、チェーン店だけでなく個人経営の飲食店も豊富にあります。
駅周辺は、昼間は人通りがとても多く、夜になるとうってかわって静かになるという特徴があります。 駅から少し離れたところになりますが、「松屋町筋商店街(まっちゃまち筋商店街)」、「空堀商店街」といった商店街もあり、下町的な雰囲気が感じられてほっとさせてくれます。
谷町四丁目駅周辺は、幹線道路や高速道路が通っている場所や警察署、救急外来の病院もあり、物件の立地場所によっては騒音に注意した方が良いかと思います。 買い物環境ですが、「KOHYO」「デイリーカナートイズミヤ」「ドン・キホーテ」などがあり、0時まで営業している店舗もあります。ドラッグストアは「スギドラッグ」「ココカラファイン」があります。
トレーニング環境としてはパーソナルジムが沢山あり、24時間型のジムが数軒あります。 ミナミに行けば、さらに豊富な選択肢から選ぶこともできますよ。
自然環境としては、大阪城公園、難波宮跡公園でペットとのお散歩やジョギングが楽しめます。 ライトアップされた大阪城や春の桜と共にみる大阪城が美しいという評判もあります。 「中央動物医療センター」という動物病院がエリア内にあるのも安心できるポイントです。 医療施設関係は、歯科、クリニックはたくさんありますし、「大阪医療センター」といった大きな病院まであるため安心できると思います。
【まとめ】2023年版ゲイの同棲におすすめの大阪の街4選
ゲイの同棲におすすめの大阪の街ということで、ゲイタウンに近く、交通の便が良く、ペットのお散歩場所と動物病院があって快適に暮らせるという少し贅沢な視点で選んでみましたがいかがでしたでしょうか。
大きな公園が近所にあるだけで、散歩やジョギング、リフレッシュに訪れることができるため、ペットを飼っていない人にも嬉しいですよね。 通勤通学や遊び、休日のリフレッシュやお買い物などの満足度が高いと、同棲生活がより楽しめるのではないでしょうか。
ご紹介したエリアを参考に、ぜひ素敵な同棲生活を送ってください。