大阪をゲイ旅するなら?
ゲイが大阪を旅するならどんなところに行きたい?をテーマに一般的な観光名所からゲイ向けのお店まで幅広くご紹介します。
初めに |
---|
IRISでは、あらゆるマイノリティが暮らしやすくなることを目指すという意味から「LGBTs」と表記していますが、今回は一般的な「LGBT」について解説するため、表記が混在しております。 |
梅田スカイビルの空中庭園展望台
大阪の超高層ビルというと、2014年に誕生した300mもの高さがある日本一高いビル「あべのハルカス」を連想する人も多いかもしれません。
しかし、1993年に完成した梅田スカイビルもまたおすすめの超高層ビルです。高さは約173mと「あべのハルカス」の半分程度ですが、なんといってもその独特のデザインが特徴的。タワーイーストとタワーウエストという2つの建物が屋上にあるUFOのような空中庭園展望台で1つに繋がっているように見えます。
展望台にはレストランやカフェも入っているので、大阪の素晴らしい眺望をゆっくりと楽しめます。9:30から22:30まで営業しているため、明るい景色、夕暮れの景色、夜景と訪れる時間帯によってまったく違う雰囲気。
空中庭園展望台ではハート型の南京錠「ハートロック」を購入して2人の名前を刻み、屋上にロックできるサービスがありますが、人気のため事前購入制になっています。カップルで梅田スカイビルを訪れた際にはこのハートロックを購入したい!という人は、ハートロック付きチケットを事前購入してから訪れましょう。
アンダーウェアブランド『EGDE』のFLAGSHIP SHOP
マッチョなモデルを起用し、ゲイにも大人気のアンダーウェアブランド「EGDE」。ほとんどの製品が限定販売で、一度売り切れてしまったら購入できない製品が多いため、新製品があっという間に売り切れてしまうことも珍しくないほどの人気を誇ります。
そんなEGDE製品を購入しようとする場合、インターネットで購入している人が多いと思います。実は梅田スカイビルから徒歩5分程度の場所でEGDEはFLAGSHIP SHOPという店舗を営業しています。
営業日は土日祝日と第一金曜日の13時から19時。(2024年6月現在)
もし営業時間が合わない場合には、「阪急メンズ 大阪」でもEGDE製品を販売しているため、そちらを訪れてみてはいかがでしょうか。
参考:https://egde.jp/flagshop-shop/
海遊館
大阪梅田から電車で30分ほどの場所にある海遊館は世界最大級の水族館。南極から北極まで世界中の海の生き物を地域別に展示していて、多種多様な生き物を見られるのが特徴です。コツメカワウソ、アザラシ、アシカ、ペンギンといったかわいい生き物がたくさん展示されています。特にアザラシのかわいらしさは群を抜いていて、ぬいぐるみが動いているようなかわいらしさで、いつまでも見ていたくなってしまいます!
太平洋をテーマにした巨大水槽では、世界最大の魚類「ジンベエザメ」が見られることで有名ですが、同じ水槽内には大型のサメやエイも悠々と泳いでいて壮観です。クラゲをテーマにしたエリアではさまざまな種類のクラゲが展示されていて、色とりどりのアート作品を見ているかのような美しさに虜になります。
海遊館の入場券は事前にインターネットで購入することをおすすめします。時間帯別に入場できる人数が制限されているため、当日すぐに入場したいと思っていても、制限人数に達している場合には、その時間帯のチケットを購入することができません。私が訪問した日も、当日券を買い求める人が行列を作っていました。
ゲイバー・ゲイクラブ
大阪のゲイタウンというと「堂山」「ミナミ」「新世界」エリアとなります。この3つのエリアは繁華街として有名なため、普通に食べ歩きや街ブラをするだけでも大阪らしさを楽しめて十分に楽しめます。せっかく大阪に来たからにはゲイクラブ、ゲイバーで楽しみたいという人のために堂山にある3店舗をご紹介します。
- EXPLOSION
土日祝日を中心にさまざまなイベントが行われるゲイクラブ。イベント内容によって男性限定、女性限定、ミックスなど入場できる性別が変わるため、事前に公式HPやSNSでイベント内容を確認してから訪問しましょう。
参考:https://gayandasia.com/ja/v/explosion
- JACK in the BOX
金土日の21時から翌朝5時まで営業している男性限定のクラブ。カウンターで代金と引き換えにドリンクを受け取るキャッシュオンスタイルのため、初めての人やちょっと様子をみたいといった人でも入りやすくなっています。
参考:
- EAGLE OSAKA
2014年3月に開店したばかりの西日本最大級のゲイバーがEAGLE OSAKA。東京にある他のEAGLEの店舗同様、店内にはアーティスト児雷也氏の巨大壁画が設置されていたり、アパレルショップが併設されています。イベントが開催される場合があるため、事前にSNSをチェックしておくと良いでしょう。
参考:
EAGLE OSAKA | EAGLE TOKYO GROUP | The biggest gay bar group in Japan
まとめ
大阪の観光スポットやアンダーウェアショップ、ゲイバーをご紹介しました。
大阪府は、行政としてLGBT当事者の誘致に力を入れています。LGBT観光客向けのサイト『Visit Gay Osaka』という英語のLGBT総合情報サイトを日本で初めて観光局主導で制作し、海外のLGBT観光客の誘致も進めています。
英語による情報サイトの制作だけではなく、観光客を迎える宿泊施設などに対してLGBTの理解促進を図るワークショップ研修やコンサルティングなどを行っているため、日本人のLGBT当事者にとってもメリットは大きいでしょう。 こちらのプロジェクトに賛同する飲食店や宿泊施設が確認できますので、気になる方は公式サイトをご確認ください。