どうもこんにちは!LGBTsフレンドリーな不動産会社IRISのしょうへいです。

大岡山は、東急大井町線と東急目黒線が走る街で、渋谷まで電車で15分と中々のアクセス性を持つ街です。 街の雰囲気は落ち着いており、閑静な住宅街に住みたい方や、落ち着いた街で同棲したいカップルに向いている街と言えます。

本記事では、ゲイの視点から、大岡山を紹介していきます。 LGBTお部屋探し

大岡山ってどんなところ?

大岡山は、東京都の大田区に位置する目黒線と大井町線の接続駅です。駅は目黒区に接し、住所は大田区北千束の大岡山。駅名は目黒区にある町名となっています。

どういうこと?と思った方も多いでしょう。大岡山は、駅前の南北の道を挟んで西が目黒区、東が大田区という境界駅なのです。

大岡山という地名の由来は、諸説あります。1つは、北から南に小高い丘が続く地形にちなんでいるという説。もう1つが、大岡山周辺の地主であった、岡田家が所有していた山から地名となったという説です。

戦前に発行された「目黒区大観」には、明治中頃の郵便集配区域を明記した表があり、かつてはオオカンヤマ(大官山)と呼ばれていた時代があったと記されています。

 街の雰囲気は、大田区か目黒区かで言えば、目黒区寄りの雰囲気と言えるでしょう。駅周辺にはそれなりに大きな商店街があり、緑豊かで四季を感じられるスポットが多いのが特徴です。駅から離れると、閑静な住宅街が広がり、落ち着いた生活がしやすい街です。

ゲイにおすすめのエリア大岡山の基本データ

ゲイにおすすめのエリア大岡山の基本データ

大岡山駅周辺の家賃相場

大山駅周辺の家賃相場(参考:HOME'S
ワンルーム 82,700円
1K 91,200円
1DK 109,800円
1LDK 146,400円
2K 76,800円
2LDK 226,600円
3LDK 246,400円

家賃帯自体には若干、高めの印象を受けます。例えば、駅周辺がそれなりに発展していて、新宿へも5分程度でアクセスができる東中野が、ワンルーム74,900円くらいの相場なので、それを考えると若干高い印象を受けます。

大きな特徴は2Kのお部屋が70,000円代が相場となっているところでしょうか。長いこと、街の紹介記事を書いていますが、他の間取りに対して、こんなに2Kだけ家賃が抑えられていたことあったかな?と、感じるくらい、2Kだけ異常に良心的な相場をしています。

閑静な住宅街が広がる街なので、2Kで家賃を抑えつつ同棲するという選択も良いと思います。

大岡山駅の路線情報

路線名 乗り場 行き先
目黒線 1 多摩川・武蔵小杉・日吉方面
大井町線 2 自由が丘・二子玉川・溝の口方面
3 旗の台・大井町方面
目黒線 4 目黒・赤羽岩淵・浦和美園・西高島平方面

目黒線も大井町線も、どちらもイメージとしては人気のある住宅街を通っている路線となります。目黒線を使うことで、JR目黒駅に行くことができて、そこから乗り換えで、山手線などを使い主要駅に行くことができます。

基本的に、主要駅へは1回以上の乗り換えが発生しますが、大体30分くらいです。アクセス性は悪くありません。

大岡山→新宿 約25分
大岡山→渋谷 約15分
大岡山→池袋 約30分
大岡山→上野 約35分
大岡山→東京 約30分
大岡山→品川 約15分

大岡駅付近のお店情報

スーパー 東急ストア大岡山店
まいばすけっと大岡山1丁目
ヒルママーケットプレイス
まいばすけっと大岡山駅北
コンビニ セブンイレブン東京工業大学大岡山キャンパス店
ファミリーマートサンズ大岡山駅前店
ファミリーマートサンズ大岡山北口店
ファミリーマート大岡山東工大前店
飲食店 すみ食堂
BURRITO MEX MACHINE
ガスト大岡山駅前店
山本のハンバーグ
Restaurant菜
餃子の王将大岡山店
マクドナルド大岡山店
bb.qオリーブチキンカフェ
松屋大岡山店
大岡山地下飲食店街
サイゼリヤ大岡山駅前店
シアトルエクスプレスカフェ東京工業大学店

お店の数は決して多いというわけではないですが、スーパーやコンビニなどは多く、日常生活で困ることは殆どなさそうです。 近くに大学があることから、学生も多く、学生人気の高そうな飲食店が多い印象を受けます。

基本的に外食派の方も満足できる街と言えるでしょう。 LGBTお部屋探し

ゲイ視点で見た大岡山のおすすめポイント

ゲイ視点で見た大岡山のおすすめポイント

閑静な住宅街で同棲をしたいゲイカップルにおすすめ

同棲をするとき、賑やかなところに住みたい派と、閑静な住宅街で落ち着いて住みたい派に別れるでしょう。 大岡山の住宅街は、閑静な住宅街となっている場所が多く、落ち着いて住みやすい場所となっています。

自然環境も悪くありません。 パートナーと静かに落ち着いて暮らしたい場合に、候補に入る街かと思います。 住宅街の交通量も落ち着いている街なので、ワンちゃんをお迎えした場合にも、散歩がしやすい街かと思います。

新宿二丁目などへの適度な距離感

大岡山は、新宿二丁目などのゲイタウンへのアクセス性は必ずしも良いと言うわけではありません。しかし、これがメリットになる場合もあります。

目黒区の大岡山の近くに住んでいる方の話によると、新宿二丁目に行くのに30分という距離感は、億劫な気持ちもあって、適度に自分を抑えることができる良い距離感とのことでした。 仮に自分が新宿まで5分〜10分の距離感だった場合、毎日のように新宿二丁目に通っている可能性があるとのことでした。

大岡山駅から新宿二丁目に行こうとすると乗り換えが発生しますが、都立大学駅から東急東横線に乗れば、新宿二丁目の最寄駅である新宿三丁目駅まで電車1本で行くことができます。その他に、渋谷、池袋も、東急東横線に乗れば、そのまま行くことができます。

トレーニング好きなら駒沢オリンピック公園が使える

自転車、または車を使えば駒沢オリンピック公園の体育館に約15分で行くことができます。 この駒沢オリンピック公園のジムは、都度払い450円(2時間)で利用できるジムで、区営のジムでありながら、大手の大型チェーン店にも引けを取らないくらいのトレーニング設備が揃っています。

仕事の関係などから夜遅くでないとジムに行けないという方は利用が難しいかもしれないですが、日中に行くことができる方であれば、相当な上級者でない限り、駒沢オリンピック公園で満足度の高いトレーニングができると思います。

利用料金も良心的で設備も凄く良いので、時々混雑していることがあります。その点だけは注意してください。

【まとめ】ゲイにおすすめ目黒区大岡山!閑静な住宅街で落ち着いて暮らしたいカップルにおすすめの街!

【まとめ】ゲイにおすすめ目黒区大岡山!閑静な住宅街で落ち着いて暮らしたいカップルにおすすめの街! 大岡山は、主要駅に30分程度でアクセスができる街です。お店の数はそれほど多いわけではないですが、スーパーや飲食店が多く、生活する上で不便を感じることはあまりないでしょう。 住宅街は基本的には閑静な住宅街です。

しかし、目黒区ということもあり若干家賃帯は高め。基本的には、閑静な住宅街で落ち着いて暮らしていきたいカップル向けの街かなといった印象です。 大岡山に似た閑静な住宅街に住みたい方は、『学芸大学』の記事も読んでみてください。学芸大学は、東横線沿いの街で家賃帯が更に上がってしまいますが、東横線を使えるので移動面が大幅に便利になります。