本記事では、城東エリアでお部屋探しをしているLGBT当事者におすすめの街を厳選してご紹介します。
城東エリアとは?
そもそも城東エリアってどこ? と疑問に思う方も多いことでしょう。城東エリアとは、皇居を中心とした4つの区分のうち、東側に位置するエリアのことを言います。
具体的には、中央区、台東区、墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区の6区のことです。 ガイドブックなどでは「下町」と呼ばれるように、江戸時代には江戸の発展を推進したエリアとなっております。
今でもその名残があり、東京の観光地を代表するような先進的な地域がある一方で、江戸の下町を感じさせるような街並みが特徴的です。
江東区の中でも、開発が著しく見られる豊洲、有明などがあり、さまざまな顔をもつエリアとしても知られています。城東エリアは、比較的安価な地価であるため、1人暮らしもしやすいと言えるでしょう。
LGBTのお部屋探し城東のおすすめの街の選定基準
城東エリアのおすすめの街を紹介する前に、選定基準を紹介します。選定基準は、主に住みやすさ、家賃、交通のアクセス性、駅周辺の買い物環境の4つの観点で、それらを5段階に評価しました。
さらに、間取りごとの家賃情報、主要駅までの時間も記載しています。お部屋探しの参考にしてくださいね。
LGBTのお部屋探し城東編:中央区のおすすめの街
都心三区の港区、千代田区、そして中央区。中央区は、23区では2番目に面積が小さな区でありながら、高級ブランドが立ち並ぶ銀座や昔ながらの街並みが堪能できる月島など、あらゆる魅力がぎゅっと詰まったエリアです。
商業地域の色が強いエリアですが、一歩離れると住宅街も見られるため、実は1人暮らしを検討している方は多くいます。
中央区のおすすめの街その①:月島駅
月島の基本情報 | |
---|---|
住みやすさ | ★★★☆☆ |
家賃 | ★☆☆☆☆ |
交通のアクセス性 | ★★★★☆ |
駅周辺の買い物環境 | ★★☆☆☆ |
月島の家賃情報(2023/1/29) | |
ワンルーム | 115,400円 |
1K | 100,100円 |
1DK | 128,700円 |
1LDK | 174,000円 |
2DK | 150,900円 |
2LDK | 244,300円 |
3LDK | 333,200円 |
主要駅までの時間 | |
新宿駅 | 約25分 |
渋谷駅 | 約25分 |
池袋駅 | 約20分 |
上野駅 | 約25分 |
東京駅 | 約10分 |
月島駅は、東京メトロ有楽町線と都営大江戸線の2線が通っています。新宿駅、池袋駅までは乗り換えなしで行けます。その他の主要駅までは乗り換えが1回ありますが、30分以内でアクセスできます。都内だけでなく、神奈川や埼玉方面にも行きやすいことが特徴です。
駅前にはスーパーが点在し、駅から徒歩10分以内の距離には24時間営業のスーパーもあります。月島仲通り商店街、月島西仲通り商店街など、昔ながらの街並みも味わえるお店も多数構えており、ふらっと立ち寄るだけでもワクワクするでしょう。
家賃は1Rでも10万円超えで、中央区の中でも高い方であると考えられます。さらに、チェーンの飲食店が少ないため、外食の多い人は値が高くつく点から、住みやすさは★3つに評価しました。
中央区のおすすめの街その②:築地駅
築地の基本情報 | |
---|---|
住みやすさ | ★★★★★ |
家賃 | ★☆☆☆☆ |
交通のアクセス性 | ★★★★☆ |
駅周辺の買い物環境 | ★★★☆☆ |
築地の家賃情報(2022/12/08) | |
ワンルーム | 108,100円 |
1K | 105,000円 |
1DK | 136,800円 |
1LDK | 187,300円 |
2DK | 203,000円 |
2LDK | 288,200円 |
3LDK | 275,000円 |
主要駅までの時間 | |
新宿駅 | 約20分 |
渋谷駅 | 約20分 |
池袋駅 | 約20分 |
上野駅 | 約10分 |
東京駅 | 約5分 |
新鮮な食材が堪能できる築地。実は、1人暮らしにもおすすめできるポイントがあります。築地駅からアクセスできる路線は日比谷線で、東京、銀座までは5分、ほかの主要駅にも20分前後で行ける交通の便の良さが何よりの特徴です。
家賃は、隣駅の八丁堀よりも高く、東銀座より低い印象ですが、全体的には高いと言えます。とはいえ、交通のアクセスが良い点や犯罪件数が少ない点など、1人暮らしをする上での条件を総合的に見ると、家賃相場が高くなるのも妥当かもしれません。
LGBTのお部屋探し城東編:台東区のおすすめの街
上野や浅草など、観光地の多い台東区。オフィスや商業エリアも多いことから、住みにくいのでは? と感じる人も多いでしょう。しかし、アクセスが良く職場の近くに住むことも可能です。
また、マンションの開発が進んでいる地区であるため、住環境の整備も進めている街として密かに人気があります。
中央区のおすすめの街その①:上野駅
上野の基本情報 | |
---|---|
住みやすさ | ★★★★☆ |
家賃 | ★☆☆☆☆ |
交通のアクセス性 | ★★★★★ |
駅周辺の買い物環境 | ★★★★★ |
上野の家賃情報(2022/12/08) | |
ワンルーム | 102,700円 |
1K | 102,900円 |
1DK | 120,500円 |
1LDK | 169,700円 |
2K | 120,800円 |
2DK | 188,200円 |
2LDK | 214,700円 |
主要駅までの時間 | |
新宿駅 | 約25分 |
渋谷駅 | 約20分 |
池袋駅 | 約30分 |
上野駅 | --- |
東京駅 | 約5分 |
上野駅の魅力は、何と言ってもアクセスの良さではないでしょうか。上野駅からは8路線が使え、どの主要駅にも乗り換えなしで行けます。また、新幹線も通っているので出張が多い人も便利に使えるエリアとなっております。
さらに、駅周辺だけでなく駅構内にもスーパーが並んでいるため、帰り道に気軽に立ち寄れる店が魅力的です。買い物スポットとして有名なアメ横、大型商業施設のマルイ、アトレ、エキュート上野などもあり、1人暮らしで必要なものは十分に揃えられます。
また、東京のLGBTタウンと言えば、新宿二丁目を想像する人も多いかもしれませんが、実はゲイ・イエローページ「Gclick」《2013年》のデータによると、上野にあるゲイバーは2013年時点で95軒との調査結果が出されています。
そのため、バーに足を運ぶと当事者同士の関わりもあるかもしれません。
LGBTのお部屋探し城東編:墨田区のおすすめの街
隅田川、東京スカイツリー、両国国技館など、歴史と文化が融合した墨田区。観光地が多い一方、隅田川と荒川に囲まれた落ち着いた雰囲気もあります。
アクセスも良いことから、住みやすさには定評があります。
隅田区のおすすめの街その①:押上駅
押上の基本情報 | |
---|---|
住みやすさ | ★★★★☆ |
家賃 | ★★☆☆☆ |
交通のアクセス性 | ★★★★☆ |
駅周辺の買い物環境 | ★★★★☆ |
押上の家賃情報(2023/1/30) | |
ワンルーム | 82,900円 |
1K | 91,300円 |
1DK | 108,700円 |
1LDK | 152,600円 |
2K | 122,500円 |
2DK | 130,600円 |
2LDK | 169,500円 |
主要駅までの時間 | |
新宿駅 | 約30分 |
渋谷駅 | 約35分 |
池袋駅 | 約35分 |
上野駅 | 約25分 |
東京駅 | 約20分 |
押上駅は、東京メトロ半蔵門線と東武伊勢崎線、都営浅草線と京成押上線が通っており、都内だけでなく埼玉や千葉にもアクセスしやすいです。ラッシュ時は混雑しますが、東京メトロ半蔵門線と都営浅草線には始発電車もあるため、座ることも可能です。
都営浅草線からは、羽田空港、成田空港まで乗り換えなしで行けるため、出張が多い人に人気のエリアとも言えるでしょう。 駅周辺にはスーパーやコンビニが多く並び、そのほか、ソラマチ商店街やおしなり商店街、押上通り商店会などの商店街もあります。
また、大型商業施設は、スカイツリー ソラマチとライフセントラルスクエアの2つがあります。 大通りから1本中に入ると、一戸建てや低層ビルなどの住宅街が見られます。利便性の割に家賃も平均的であることから、1人暮らしにはかなりおすすめできるエリアです。
隅田区のおすすめの街その②:両国駅
両国の基本情報 | |
---|---|
住みやすさ | ★★☆☆☆ |
家賃 | ★☆☆☆☆ |
交通のアクセス性 | ★★★☆☆ |
駅周辺の買い物環境 | ★★☆☆☆ |
両国の家賃情報(2023/1/30) | |
ワンルーム | 95,300円 |
1K | 95,800円 |
1DK | 120,200円 |
1LDK | 163,900円 |
2K | 93,500円 |
2DK | 137,900円 |
2LDK | 202,400円 |
主要駅までの時間 | |
新宿駅 | 約25分 |
渋谷駅 | 約25分 |
池袋駅 | 約30分 |
上野駅 | 約10分 |
東京駅 | 約15分 |
両国国技館や江戸東京博物館のある両国駅は、日本を感じさせる建物が多くあります。パトロールも頻繁に行われており、落ち着いた住民が多いことからも、治安が良いエリアであることがわかります。 しかし、家賃相場は平均的に高く、コストを抑えて1人暮らしをしたい方には不向きであると考えられます。
隣駅の錦糸町、浅草橋の家賃と大きな差はありません。 両国駅の特徴としては、大型商業施設である両国江戸NORENがあることです。休日でも楽しめる街である一方、衣類や家電を揃える施設がないため、隣の駅を利用する必要があります。しかし、食品や日用品などが揃うスーパーなどはあるので、普段生活する分には支障はないでしょう。
LGBTのお部屋探し城東編:江東区のおすすめの街
江東区は、豊洲や有明などの開発地区が存在しながら、門前仲町や深川、亀戸といった歴史を感じさせる昔ながらの街並みも見られることが特徴です。新しいものと古いものが融合し、観光地としても多くの外国人が訪れています。
江東区のおすすめの街その①:豊洲駅
豊洲の基本情報 | |
---|---|
住みやすさ | ★★★★☆ |
家賃 | ★☆☆☆☆ |
交通のアクセス性 | ★★★☆☆ |
駅周辺の買い物環境 | ★★★★☆ |
豊洲の家賃情報(2023/1/30) | |
ワンルーム | 133,800円 |
1K | 106,700円 |
1DK | 147,700円 |
1LDK | 192,500円 |
2LDK | 299,000円 |
3LDK | 309,900円 |
主要駅までの時間 | |
新宿駅 | 約30分 |
渋谷駅 | 約30分 |
池袋駅 | 約25分 |
上野駅 | 約30分 |
東京駅 | 約30分 |
豊洲駅周辺は治安が比較的良く、安全面からいうと1人暮らしの人には向いていると言えます。また、豊洲駅には東京メトロ有楽町線と新交通ゆりかもめの2線が通っており、有楽町線は飯田橋、池袋といったオフィス街へ乗り換えなしで行けます。
駅からアクセスしやすい位置にスーパーが並び、ららぽーと豊洲や豊洲フォレシア、スーパービバホーム豊洲といった大型商業施設もあるため、買い物に困らない点で住みやすさを感じることができるでしょう。さらに、24時間営業のジムやパーソナルジムなどもあり、個人の用途に合わせて選べます。
ただし、家賃相場は急成長の街でありアクセスが良いことから、1Kで約11万、1DKで約15万円と高めな印象を受けます。
江東区のおすすめの街その②:清澄白河駅
清澄白河の基本情報 | |
---|---|
住みやすさ | ★★★★☆ |
家賃 | ★★☆☆☆ |
交通のアクセス性 | ★★★★☆ |
駅周辺の買い物環境 | ★★★☆☆ |
清澄白河の家賃情報(2023/1/30) | |
ワンルーム | 81,200円 |
1K | 98,900円 |
1DK | 111,600円 |
1LDK | 144,000円 |
2K | 87,600円 |
主要駅までの時間 | |
新宿駅 | 約25分 |
渋谷駅 | 約25分 |
池袋駅 | 約25分 |
上野駅 | 約15分 |
東京駅 | 約15分 |
清澄白河駅は、カフェや美術館、雑貨屋さんなど、落ち着いたおしゃれな街として知られています。飲食店はチェーン店は2店舗しかなく個人店が多いことから、外食はコストを抑えにくい点が懸念される一方、グルメな人には向いているとも考えられます。
家賃相場は少し高めですが、主要駅まで30分圏内に位置している交通の良さを考慮すると妥当と考えられます。清澄白河駅は、都営大江戸線と半蔵門線が通っており、都営大江戸線は始発駅となるため、ラッシュ時刻でも座れるというメリットがあります。
ジムは、大手チェーンの施設はありませんが、隣の門前仲町には24時間営業のエニタイムフィットネスがあります。運動がてら歩いて行くのも良いかもしれません。
【まとめ】江東区、中央区、墨田区など、城東エリアのLGBTお部屋探しでおすすめの街7選!
いかがでしたか。今回は、城東エリアで1人暮らしにおすすめの街を7つ紹介しました。比較的観光地が多いのが印象的でしたが、アクセスが良い分1人暮らしにも向いています。人の多さが気になる場合、駅から少し離れたエリアを探すこともおすすめです。
休日も満喫できる施設や観光地が多いため、散歩するだけでも楽しめるでしょう。城東エリアを検討している方は、この記事が参考になれば嬉しいです。