本記事では、城南エリアでお部屋探しをしているLGBT当事者におすすめの街を厳選してご紹介します。
城南エリアとは?
皇居を中心に4つのエリアに分けたうちの南側に位置する城南エリア。城南エリアは、港区、品川区、目黒区、大田区の4区のことです。
区の名称を聞くだけでも、なんとなく富裕層の多い高級住宅街をイメージする方も多いかと思います。アクセスの良さや治安の良さ、都会ながらに緑の多い落ち着いた街並みも人気のあるエリアとなっています。
LGBTのお部屋探し城南のおすすめの街の選定基準
城南エリアのおすすめの街を紹介する前に、選定基準を紹介します。選定基準は、主に住みやすさ、家賃、交通のアクセス性、駅周辺の買い物環境の4つの観点で、それらを5段階に評価しました。さらに、間取りごとの家賃情報、主要駅までの時間も記載しています。お部屋探しの参考にしてくださいね。
LGBTのお部屋探し城南編:港区のおすすめの街
港区には、品川駅、浜松町駅、新橋駅など、オフィス街が立ち並びます。「港区」というだけでブランドを感じる人も多いことでしょう。「港区って家賃が高いイメージだけど、実際どうなの?」と気になる方に、港区の1人暮らし情報を紹介します。
港区のおすすめの街その①:三田駅
三田の基本情報 | |
---|---|
住みやすさ | ★★☆☆☆ |
家賃 | ★☆☆☆☆ |
交通のアクセス性 | ★★★☆☆ |
駅周辺の買い物環境 | ★★☆☆☆ |
三田の家賃情報(2023/1/30) | |
ワンルーム | 108,200 |
1K | 104,700 |
1DK | 131,600 |
1LDK | 233,500 |
2DK | 211,800 |
2LDK | 308,400 |
3LDK | 447,100 |
主要駅までの時間 | |
新宿駅 | 約25分 |
渋谷駅 | 約30分 |
池袋駅 | 約20分 |
上野駅 | 約20分 |
東京駅 | 約10分 |
三田駅は、慶應義塾大学や三田高校など、学校が集中しているエリアであるため、街は多くの学生で賑わっています。さらに大企業も立ち並び、平日は学生とサラリーマンが多いものの、休日は静かで落ち着いています。
オフィス街ですが、飲食店も多く、外食の多い人でも困ることはないでしょう。駅周辺には、遅くまで営業しているスーパーがあります。しかし、大型スーパーは少ないため、隣駅に行く必要があります。
駅から徒歩1分のエニタイム田町店は、最近のマシンを取り揃えているため、ジムを重視している人にはおすすめです。
港区のおすすめの街その②:麻布十番駅
麻布十番の基本情報 | |
---|---|
住みやすさ | ★★★☆☆ |
家賃 | ★☆☆☆☆ |
交通のアクセス性 | ★★★★☆ |
駅周辺の買い物環境 | ★★★★★ |
麻布十番の家賃情報(2023/1/30) | |
ワンルーム | 127,800円 |
1K | 121,300円 |
1DK | 130,500円 |
1LDK | 243,200円 |
2K | 147,000円 |
2LDK | 458,200円 |
3LDK | 928,800円 |
主要駅までの時間 | |
新宿駅 | 約15分 |
渋谷駅 | 約30分 |
池袋駅 | 約20分 |
上野駅 | 約20分 |
東京駅 | 約15分 |
高級住宅街のイメージが強い麻布十番。家賃相場も高く、住むのには敷居高く感じてしまうかもしれませんが、実は江戸時代から続く商店街があったりと、庶民的な雰囲気もところどころで感じられる街です。
高級志向のお店だけでなく、老舗店や100円ショップなど、カジュアルに入れるお店もあります。スーパーやコンビニもあり、日常で困ることはないでしょう。一方で、娯楽施設は少ないため、渋谷や六本木など、隣接の駅を利用する必要があります。
また、大韓民国大使館、シンガポール大使館、ロシア大使館などが多く並び、インターナショナルな雰囲気も味わえます。24時間体制で警備員が街の整備を行なっていたりと安全面も強化された街なので、1人暮らしする人にはおすすめです。
LGBTのお部屋探し城南編:品川区のおすすめの街
品川区は、在住している人が「住み続けたい」と口を揃える魅力的なエリアです。オフィスが立ち並ぶ品川地区、高層ビルと緑地が共存した大崎地区、学校や水族館、区民公園など、ファミリー層にも人気の大井地区など、それぞれの地区に違った特徴があることも魅力的です。品川と一言で言っても住む場所によって印象が変わるので、住まい探しの際には地区ごとの特徴を押さえておきましょう。
品川区のおすすめの街その①:武蔵小山駅
武蔵小山の基本情報 | |
---|---|
住みやすさ | ★★★★☆ |
家賃 | ★★☆☆☆ |
交通のアクセス性 | ★★★☆☆ |
駅周辺の買い物環境 | ★★★★★ |
武蔵小山の家賃情報(2023/1/30) | |
ワンルーム | 81,400円 |
1K | 96,000円 |
1DK | 109,700円 |
1LDK | 165,200円 |
2K | 108,700円 |
2DK | 143,500円 |
2LDK | 268,800円 |
主要駅までの時間 | |
新宿駅 | 約20分 |
渋谷駅 | 約30分 |
池袋駅 | 約15分 |
上野駅 | 約15分 |
東京駅 | 約30分 |
武蔵小山駅には東急目黒線の1路線しかありませんが、どの主要駅にも30分以内でアクセスできる便利な場所です。都心に近いですが、公園で自然を感じられたり、駅前には7つの商店街があり下町を感じられたり、ゆったりと過ごすことができます。
商店街や雑貨店が多い一方で、若者向けのファッションモールや娯楽施設は少ないため、人によっては物足りなさを感じる人もいるかもしれません。ですが、静かで落ち着いた雰囲気が好きな人にはおすすめのエリアです。
飲食店は個人経営からチェーンまで幅広く構えており、自炊しない人や外食好きの人でも安心して過ごせます。
品川区のおすすめの街その②:大崎駅
大崎の基本情報 | |
---|---|
住みやすさ | ★★★★☆ |
家賃 | ★★☆☆☆ |
交通のアクセス性 | ★★★☆☆ |
駅周辺の買い物環境 | ★★★★★ |
大崎の家賃情報(2023/1/30) | |
ワンルーム | 87,900円 |
1K | 102,200円 |
1DK | 112,600円 |
1LDK | 178,100円 |
2K | 146,100円 |
2DK | 141,00円 |
2LDK | 272,400円 |
3LDK | 439,900円 |
主要駅までの時間 | |
新宿駅 | 約20分 |
渋谷駅 | 約30分 |
池袋駅 | 約15分 |
上野駅 | 約15分 |
東京駅 | 約30分 |
大崎駅はJR山手線、JR埼京線、JR湘南新宿ライン、東京臨海高速鉄道りんかい線の4路線が利用でき、JR山手線が使えるので主要駅には乗り換えなしでアクセス可能です。品川駅までは3分で行けるため、大崎はサラリーマンにも人気のエリアです。
デパートやショッピングモールはないですが、各主要駅に20分前後で行ける利便性の良いエリアなので、特に不便に感じることもないでしょう。交通網が発達している地域なので、山手通り沿いは騒音が気になるという方もいるかもしれません。
また、駅周辺にはコンビニが複数あり、ちょっとした買い物にも役立ちます。スーパーは少なめですが、駅から徒歩1分のところに複合施設の大崎ニューシティがあったり、徒歩5分圏内のところにはチェーンのスーパーもいくつかあるので、場所を選ばなければ問題ないでしょう。また、大崎駅西口商店街もあります。
品川区のおすすめの街その③:五反田駅
五反田の基本情報 | |
---|---|
住みやすさ | ★★★★☆ |
家賃 | ★☆☆☆☆ |
交通のアクセス性 | ★★★★☆ |
駅周辺の買い物環境 | ★★★☆☆ |
五反田の家賃情報(2023/1/30) | |
ワンルーム | 87,900円 |
1K | 102,200円 |
1DK | 112,600円 |
1LDK | 178,100円 |
2K | 146,100円 |
2DK | 141,100円 |
2LDK | 272,400円 |
3LDK | 439,900円 |
主要駅までの時間 | |
新宿駅 | 約15分 |
渋谷駅 | 約25分 |
池袋駅 | 約10分 |
上野駅 | 約25分 |
東京駅 | 約20分 |
1人暮らし物件の多い五反田。家賃相場は高めですが、JR山手線、都営浅草線、東急池上線の3路線が利用でき、主要駅には乗り換えなしでアクセス可能です。JR山手線は終電の時間が遅いので、帰りが遅くなってしまう場合でも心配いりません。また、渋谷からタクシーで20分前後と近いことも特徴です。
駅から徒歩4分のところには、24時間営業のスーパー、マルエツプチ 五反田店があります。帰宅時間が遅い人でも買い物ができる点は五反田ならではでしょう。
駅周辺はバスやタクシーが出入りし、人も賑わっていますが、少し離れると住宅街が立ち並び、落ち着いた雰囲気が感じられます。目黒川も流れていて、都会にいながらも自然を感じられる魅力的な街です。ただし、目黒川周辺の物件は家賃が高いため、家賃を押さえたい人は少し離れたエリアを検討することをおすすめします。
LGBTのお部屋探し城南編:目黒区のおすすめの街
目黒区といえば、おしゃれな街を想像する人も多いことでしょう。代表的な自由が丘や中目黒は、ブティックやカフェなどが多く点在し、休日に訪れる人もたくさんいます。上品でありながらもカジュアルでふらっと立ち寄れるのが魅力的です。高所得者が多く住む目黒区ですが、1人暮らしにも向いているのでしょうか。
目黒区のおすすめの街その①:中目黒駅
中目黒の基本情報 | |
---|---|
住みやすさ | ★★★★☆ |
家賃 | ★☆☆☆☆ |
交通のアクセス性 | ★★★★☆ |
駅周辺の買い物環境 | ★★★★☆ |
中目黒の家賃情報(2023/1/30) | |
ワンルーム | 115,500円 |
1K | 104,700円 |
1DK | 135,600円 |
1LDK | 208,200円 |
2DK | 232,400円 |
2LDK | 280,500円 |
主要駅までの時間 | |
新宿駅 | 約10分 |
渋谷駅 | 約20分 |
池袋駅 | 約5分 |
上野駅 | 約40分 |
東京駅 | 約25分 |
目黒川で有名な中目黒。花見の時期には多くの人で賑わっています。ですが、花見やクリスマスの時期をのぞいては、割と静かな街並みが広がり、落ち着いた雰囲気を感じられます。
1R〜1DKの家賃相場は約13万円と高めですが、東京メトロ日比谷線と東急東横線の2路線が利用でき、渋谷までは5分でアクセスできるほどの利便性の良さを誇り、アクセスの良さから考えると妥当な家賃相場と言えるでしょう。また、東京メトロ日比谷線は中目黒駅が始発駅となるため、ラッシュ時でも座れることが多いです。
個人店が多いイメージですが、アトラスタワー(ナカメアルカス)、中目黒ゲートタウン、中目黒高架下(NAKAME GALLERY STREET)といった商業施設があり、買い物も楽しめますよ。おしゃれなカフェも多いので、休日はカフェ巡りをして目黒川沿いをお散歩するのも良さそうですね。
目黒区のおすすめの街その②:自由が丘駅
自由が丘の基本情報 | |
---|---|
住みやすさ | ★★★★☆ |
家賃 | ★★☆☆☆ |
交通のアクセス性 | ★★★☆☆ |
駅周辺の買い物環境 | ★★★★☆ |
自由が丘の家賃情報(2023/1/30) | |
ワンルーム | 79,500円 |
1K | 89,600円 |
1DK | 114,300円 |
1LDK | 155,100円 |
2K | 124,600円 |
2DK | 139,000円 |
2LDK | 212,700円 |
主要駅までの時間 | |
新宿駅 | 約25分 |
渋谷駅 | 約25分 |
池袋駅 | 約15分 |
上野駅 | 約40分 |
東京駅 | 約35分 |
自由が丘駅は東急東横線と大井町線の2路線が利用できます。東急東横線は東京メトロ副都心線直通であるため、渋谷や新宿三丁目に乗り換えなしで行けます。横浜までも乗り換えなしで行けるので、休日のお出かけにもちょうど良いですよ。
自由が丘は、おしゃれなお店が多く立ち並び、アパレルショップやカフェも見られます。商業施設が5店舗以上もあるということもあり、休日は多くの人で賑わっていますが、犯罪件数は少なく治安が良いとされています。繁華街というより、洗練された街並みのイメージが強いかもしれません。
海外の雑貨屋さんやスイーツショップなど、外国を感じさせるようなお店も多く見られ、歩いているだけでさまざまなジャンルのお店と出会えます。
【まとめ】港区、品川区、目黒区など、城南エリアのLGBTお部屋探しでおすすめの街7選!
いかがでしたか。今回は、城南エリアで1人暮らしにおすすめの街を7つ紹介しました。高級エリアの多い城南エリアですが、その分安全面や利便性などは優れています。都心だと賑わっている印象があることから安全面を懸念する人も多いかもしれませんが、全体的に落ち着いた雰囲気の街並みであるため、落ち着いて過ごせる点も魅力的です。
オフィス街へもアクセスしやすく平日の移動は便利でありながら、平日は自然とおしゃれな街並みを堪能できるため、いついても飽きないエリアとも言えます。家賃相場は全体的に高めですが、駅から少し離れた場所で探すなどの工夫をすれば、素敵な物件に出会えるかもしれません。