どうも、空衣です。FtM(トランス男性)でパンセクシュアルです。
今回は、毎日使うトイレの話です。

トランスジェンダーだというと、トイレはどうしているのか?という質問攻めに遭うことも珍しくないかもしれません。その情報が必要な場面でもない限り、答える必要はありません。

しかしトイレは、トランスジェンダーの人の不安の種になることがあるのは間違いないでしょう。なので私の場合はトイレをどう利用しているのか、どう考えているのか、共有していきます。

FtMの私はどのトイレを利用しているのか

結論からいうと、今は男性用トイレです。
トランスジェンダーのトイレ利用に関しては、周囲の環境や本人のパス度に大きく左右されます。

※パス度とは、FtMの場合「男性として第三者から認識されること」を指します。

それゆえ、状況によって「女性用トイレ」「多目的トイレ」「男性用トイレ」を使ってきました。なかには性別無関係の「オールジェンダートイレ」や、すべて個別の「個室トイレ」もありましたが、基本的に男女で分かれているところが多かったです。

FtMと女性用トイレ

私の場合は、小学校から大学の途中まで女性用トイレを使っていました。女の子として扱われていた以上、ほかに選択肢は浮かびませんでした。
洗面台で化粧している女性がいると「なんとなく怖い」とか「居心地が悪い」と感じていました。手を洗うときに退いてもらう必要があることに加えて、化粧をしない自分がアウェイだと感じることがあったからです。(逆に男性用トイレだと、心配になるくらいあっという間に洗面台から立ち去る人が多かったです。)

仲の良かった男友達がみんな男性用トイレに入ったからといって、自分もそっち側だと認識することはなかったです。FtMのなかにはずっと男性同様に見られていて、ちっとも女性用トイレを使ったことがないという人もいるようですが、そういうケースの方が珍しいと思います。

FtMと多目的トイレ

男性ホルモン注射をして外見が“男女どちらかわからない”ようになってくると、女性用トイレには入りづらくなります。かといってすぐに男性用トイレに移行するのも躊躇われる場合は、多目的トイレを活用することがありました。

しかし、トランスジェンダーだからといって多目的トイレがあると良いのかといわれると、人によって捉え方は異なります。もちろんXジェンダーやノンバイナリーで、自分を男性とも女性とも思っていない人なら、男女で分かれたトイレではない方が嬉しいという可能性はあります。
また身体的な治療をしたいけれども、理由があって治療できないというトランスジェンダーの場合、FtMなら「女性用トイレに入るよりはマシだから多目的トイレを使う(かといって男性用トイレにも入りづらい)」という人もいるようです。

トランスジェンダーにとって多目的トイレが良いとは限らない

FtMは他の男性同様に男性用トイレ、MtFは他の女性同様に女性用トイレを使えた方がありがたいと感じる場合が多くあります。というより、本来はそうあるべきでした。ほかの人が「あなたはこちらのトイレを使用しなさい」と逆の性別のトイレや多目的トイレを強要するべきではありません。
※男性用トイレをためらっているFtMに対して男友達から「君は男性用で大丈夫だから一緒にいこう」と誘うケースや、MtFに対して女友達が女性用トイレを促すケースは良いと思います。

トランスジェンダー当事者によっては、多目的トイレの使用を促されると「普通の男性用/女性用トイレを使用するはずが、トランスジェンダーだからといって排除されている」と傷つくことがあります。

私が就職するとき初めに「トランスジェンダー(性同一性障害)です」と社長に伝えたら、「多目的トイレもありますよ」と情報提供されました。しかしそのときすでに男性用トイレを日常的に使用していたので、多目的トイレの出番はとくにありませんでした。
むしろ“トランスジェンダーなのだから多目的トイレを使った方がいい”という空気になっていたら困ったでしょう。なに不自由なく男性用トイレで用を済ませられるはずの人が、毎回のように数の少ない多目的トイレを独占していたら、かえって注目を集めてしまいます。
こういった現実もあるので、画一的な対応はないのだと知っていただけたらと思います。選択肢を増やす意味で、多目的トイレが増えていくのは賛成です。

ちなみに男性用トイレに移行した後も、多目的トイレにお世話になることはありました。
というのも複数名で遊ぶことになった際、「私を女性時代から知っている人」と「最近知り合って、私を男性としてだけ認識している人」がいっしょにいた場合です。男性用トイレに入るにはなんとなく前者に気をつかってしまったためです。

FtMと男性用トイレ

男性用トイレについては、もう慣れてしまってどうにも思わなくなりました。
最初の頃は、驚くことがいくつかありました。

まず、個室よりも小便器の数が多いのは使いづらいです。個室の待ち時間が長そうなときは、諦めて場所を変えることもありました。FtMのなかにはパス度に自信がなく、待ち時間でじっと列に並ぶのが苦痛だという人もいるようです。

さらに小便器が隣の人からすぐ見えたり、酷いところではトイレの外側からも見えてしまう構造になっていて、男性用トイレはプライバシーの確保が為されていないように感じて驚きました。

私はホルモン注射をしてもごく稀に生理がくることがあり、男性用トイレの中なのに生理の状態だと想像以上に落ち込みました。かといって、男性用トイレに整理用のゴミ箱を置いてほしい、とは個人的に思ったことがないです。

トランスジェンダーのトイレ利用は状況次第

トイレは公共の場である以上、「自分が他者からどう認識されているか」で判断するしかない、というのが現状です。それについてはトイレ以外の場でどう扱われるか、で確かめるしかないでしょう。

私は胸オペやSRS(性別適合手術)前から問題なく男性用トイレを使用していました。外見で男性として扱われるようになっていたからです。むしろ未オペで戸籍も女性だからといって女性用トイレを使い続けていたら、他の使用者に怪しまれていたかもしれません。だからトイレの利用を決定づけているのは、性器でも戸籍でもないのは明らかです。
これはFtMだけでなくMtFも同じことで、「手術をしていないから」といってふだん女性として生活しているMtFが男性用トイレを使い続けていたら日常生活に支障をきたすでしょう。

トランスジェンダーのトイレ利用に関しては、さまざまな憶測がなされたり批判されたりすることもあります。
とりわけMtFに対して「性自認が女性だと主張すれば、体が男性でも女性用トイレに入れる」という根拠のないデマや、「手術するまで女性用トイレを使うべきではない」といったトランスジェンダーの実情を無視した言葉が増えました。

実際のところ、トランスジェンダーの手術は、術後でも服を着た状態では影響しないことがほとんどです。胸の大きいFtMが胸オペした場合はぱっと見で変化がわかりますが、それ以外の手術は他者からの認識に影響を与えません。だから手術の有無で外見上の線引きすることは不可能なのです。
また、MtFに対して「手術をしたら“本物の”女性として認めてあげます」といった言葉は、MtFを差別する口実としてよく用いられているだけで、発言者がトランスジェンダーのことをよく知っているわけではない、という事態が往々にしてあります。

トランスジェンダーの一人ひとりがうまくやっている、トラブルを避けて利用している、というのがトイレ利用の現状といえます。

最後までお読みいただきありがとうございます。

チェック → FtM(トランスジェンダー男性)の「リアル」を伝える、16記事まとめ

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
◎この記事を書いた人・・・空衣
1996年、神奈川県生まれ。居住地にこだわりがなく女子寮にいたこともありますが、現在は男性の境遇で生活しています。カレー好きで、世界一辛いカレーを完食したことも。

IRISはLGBTs当事者によるLGBTsフレンドリーな不動産会社です。1人暮らしや同棲でのお部屋探しにお困りの際はぜひIRISにご相談ください。お部屋探しのお手伝いをさせて頂きます。
首都圏のお部屋探しはIRISへ