同性カップルの同棲部屋探しは男女カップルと比べて公に出ている実例数が少ないために、どんな課題が存在しているのかわからないことが多いと思います。

例えば、物件によっては「2人入居可」と書いてある物件でも、そこに住めるのは、法律上の夫婦や男女のカップルを前提としていて、同性同士の入居は断られてしまう場合もあります。

IRISはLGBTs当事者の「住」をこれまで多数サポートしてきました。様々な同性カップルの住まい探しの課題と解決方法を発信しています。今回、IRISを利用して同棲生活をスタートしたしょーごさんに、同性カップルの同棲事情について話を伺いました。

LGBTお部屋探し

同棲を決めた理由

ーパートナーとの出会いについて教えてください。

僕とパートナーはゲイを自認しています。出会いの始まりはアプリで、付き合って今年で3年目です。僕は今まで岐阜に住んでいたのですが、今は大阪で彼と過ごしています。

ー大阪に引っ越したのは、同棲がきっかけですか?

いろんなタイミングが重なり、同棲が決まりました。もともと僕は岐阜、彼は大阪に住んでいたので、平日岐阜で仕事をして週末は彼のいる大阪で過ごすという生活を約2年間続けていたんです。

元々、彼氏とも「同棲はしたいな」と話していたのですが、前職の仕事の都合もあり、同棲するために引っ越す選択肢は取れませんでした。ですが2022年10月、僕が予期せぬ形で前職を辞めたので、それをきっかけに一気に大阪へ引っ越し、同棲をする流れになりました。そして急ピッチで動き、12月から彼との同棲がスタートしました。

同性カップルのお部屋探しの現状

ー住まい探しで大変だと感じた点はありますか?

僕は、これまで3回住まい探しの経験をしました。1回目は1人暮らし、2回目はゲイの友人とのルームシェア、そして3回目は今回のパートナーとの同棲です。過去に同性の友人と同居した経験があるとは言え、その時はルームシェア物件の契約者が自分だったので、今までに一度も連名での契約をしたことはありませんでした。

なので、そもそも同性同士の同棲で、連名で契約すべきなのか、もしくは1人で契約すべきなのか、全くわからない状態から動き始めました。

ーパートナーとの住まい探しでは、不動産会社に関係性を伝えましたか?

今回、物件を決めるまでにIRISさんを含めて3社の不動産会社に話を聞きました。1社目は彼氏と出かけている時に、偶然ふらっと立ち寄った不動産会社でした。窓口の担当者には同棲カップルという関係性を伝えずに物件探しを依頼しました。セクシュアリティをオープンにして話すことへのハードルは高くないと思っていましたが、いざ見知らぬ人を目の前にするとなんか言えなかったですね。

2社目の不動産屋でも、前回と同じように関係性を伝えずに相談しようと思っていたのですが、パートナーが突然「僕たちカップルで同棲の部屋探してるんですよ~」と伝えてくれました。

そしたら、窓口の若い男性営業マンが「良いですね!頑張って良いお部屋探しますね!」となんの躊躇もなく対応してくれて、少し驚きましたね。

ノンケだと思われる営業マンさんの気持ち良い対応に、「世の中少しずつ良くなって来ているな」と実感しました。

LGBT お部屋探し

IRISの利用

ーIRISはどのように知りましたか?

元々IRISのCOOの石野さんとはコロナ禍で自分主催のゲイオンラインイベントで関わってもらったことがきっかけで、前から知り合いでした。

最初は物件探しの相談ではなく、「同性同士の同棲における法律やハードルなどについて相談しよう」と連絡を取ったのですが、IRISさんが東京だけでなく、2022年から大阪にも対応エリアを拡大するタイミングだったので、運良く大阪での部屋探しを相談する流れになりました。

ーLGBTsの当事者スタッフがいることでメリットに感じたこともありますか?

IRISさんを利用する前に相談していた2つの不動産会社には、当事者スタッフはいませんでした。僕自身、良い物件を見つけることがゴールだったので、必ずしも不動産会社にLGBTsフレンドリーを求めてはいませんでした。

ですが、実際にIRISさんを利用してみて、スタッフに当事者がいるのといないのとでは、確かにサービスの質が違うなと感じました。

ー具体的にどのようなところが違うと感じましたか?

2社目で相談していた不動産会社の方も好意的に対応してくれたのですが、同性カップルの入居サポートはたぶん初めてだったと思います。僕らの希望にマッチした物件があると「男性同士の入居が可能かどうか」を物件オーナーにその場で電話しながら確認を取ってくれました。この行為自体はスピーディーで大変有り難い行為なんですが、周囲に他のお客さんもいる接客カウンターでの電話だったので、周りのお客さんに電話の内容が聞こえてしまわないかと、内心ハラハラしてしまいました。

一方で、IRISさんでは僕らの希望をヒアリングした上で、さらに同性カップルも入居可能と確認済の物件一覧を提案してくれたので、僕らはただ提示された物件から選ぶことができ「細やかな配慮がされているな」と感じました。

また、契約の際には連帯保証人を自分の父親にお願いしていました。その時に、IRISさんの担当者から「お父様にカミングアウトしていますか?」や「パートナーさんとの関係性は伝えていますか?」など、事前ヒアリングがありました。

自分は全然想像もしてしなかったのですが、物件管理会社によっては、配慮不足から連帯保証人へ連絡する時に、予期しないアウティングをしてしまうケースもあるようです。そういった事故を未然に防ぐためにも、IRISさんではLGBTsの契約人への配慮も丁寧にしてくれます。

こういった細かな優しさが「IRISさんならでは」だなと感じました。

ー住まい探しに対してハードルが高く感じる同性カップルの方も多いと思うのですが、自分に合う不動産を選ぶ決め手があれば教えてください。

不動産会社は飲食店みたいにクチコミが多くあるわけでもないので、実際に利用してみて合わなかったら変える人が多いと思うんですね。ですが、そこにセクシュアリティの課題が加わると、場合によっては傷つくことも0ではありません。

なので、LGBTsフレンドリーを掲げている不動産会社があるだけで、それを見た人の安心感は増すかなと思います。今回は幸運にも僕らはIRISさんを利用することが出来ましたが、部屋探しをし始めの段階では、LGBTsフレンドリーの不動産会社なんて街中では見かけませんでした。

物件を決めるにあたって、必ずしも地元の不動産会社を選ぶ必要はありません。僕たちは今回フルリモートで東京にいるIRIS担当者さんと大阪の物件を決めることが出来ました。部屋探しもZOOMやLINEを使えばオンラインでほぼ完結できる時代です。まずはネットでリサーチして遠方でもLGBTsフレンドリーの不動産会社に相談してみることも選択肢の1つだと思います。

現在の同棲生活

現在の同棲生活
ーパートナーと同棲する前と後での心境の変化はありますか?

パートナーとは付き合って3年目になるので、僕たちの関係性は変わらないのですが、一緒に住んでよかったと思う瞬間は多々あります。ただ一緒にソファに座ってテレビを見たり、自分の作ったご飯を二人で食べたり、そういうゆっくりしている時に「家族だな〜」と感じます。

今までは週末しか会えなく、平日は自分の家に帰らなくてはいけなかったので、新居で一緒に過ごせる安心感は一番あります。

ー逆に不安だと感じることはありますか?

僕がお金の事や家事など、全部自分でやってしまいたい性格なので、やりがちなんですが、それが続くときっと疲れると思います(笑)

なので、今後はお互い役割分担を決めて、無理のない同棲生活に整えていく事が課題です。これはどのカップルでも同じ悩みだと思います。

ただ、彼氏も協力的ですし、まだ同棲を始めて1ヶ月も経っていないので、徐々に自分たちに合うルールを確立していこうと思っています。

同性カップルの同棲の未来

ー同性カップルの住まい探しにおける今後について、何か願っていることはありますか?

同性カップルは現状では、カップルのどちらかが契約者だったり、ルームシェアとして部屋を借りている場合も多いのではないかと思います。

どのような契約形態でも、日常では特に問題を感じないはずですが、何かトラブルが起きた時に関係性を隠していることで、後ろめたさを感じ不自由な思いをする場合もあります。

なので、カップルとして連名契約できる物件が増えれば、同性カップルの心の不自由さは減りますし、気持ちよくお部屋探しができると思います。

また、万が一別れがきっかけで同棲物件を解約する時に、片方だけが契約者だと、契約した側に責任や負担がかかります。そういった面でも、連盟での契約が望ましいと思います。「異性カップルが当たり前にしていることを、同性カップルでも選べる」ということはとても重要だと思います。

多くの人の努力のおかげで、そんな優しい未来もすぐそこまで来ていると思います。今回僕らが経験した同棲部屋探しの体験談が、今後の同棲を考えている同性カップルの参考になれば嬉しいです。